部分的なアトピーか?乾燥肌か?花粉またはダストアレルギーの一種か?でここ数年治ったりぶり返したりを繰り返してるわたくし。
目の周りがかゆい~と掻いてしまうと大変なのでなるべく触らないようにしてるけど、考え事をしているとついつい手が・・・
で、「Dont Scratch!」と言われ、「はっ!」と我に返る。
目の上コナフキンな私です。
眼圧が下がるのでなるべく薬品は使わず保湿クリームを使用。
それでも、朝は良くても昼過ぎにはまたカサカサーって、
鏡を見て「ギョッ!」ってことが多いのです。これまで怖がらせていた方、すみませ~ん♪
先月日本に帰ったときにドラッグストアで買ったこれがかなりいい感じ。
「アベンヌ コールドクリーム」
アベンヌはファンデーションなど他のものは以前使っていたけれど、これは初めて購入。
コールドクリームって言ってもクレンジング用ではなく保湿用の濃いクリーム。
for very dry sensitive skin というサブタイトルに魅かれたんだけど、これホント。
どんな粉フキ肌も・・・!みたいな感じなの。
匂いは最初「わ・・・コールドクリーム」って思いましたがでも、まぁ悪くはない。
こってりしてますが他の保湿クリームより持続します。
コナフキンな方へオススメ☆
Saturday, January 30, 2010
Friday, January 29, 2010
lunch on Wed
今週はオーストラリアデーより3連休。
中日はMikaela嬢とデート<3
ランチをしたクラウンストリートのカフェが可愛かったので写真を・・・
て、食べ物しか撮ってなかったわ。

左:ビーフバーガー 右:チキンサンドイッチ
ヘルシーそうな?オサレバーガーでしたよ。チップスはローズマリーが効いてて美味。チキンはポーチドなのでヘルシーな気分。
カフェの名前気にせず帰ってきましたが、mushuの向かい側の3軒ほどカフェが並んでいるところの真ん中です。ロングブラックもオーガニックコーヒー豆で美味しかった♪
その後クラウンのお店を片っ端から見てまわり・・・
お洋服や靴をカワイイ服やアクセサリーがいろいろあってこのあたりはホント危険~~~!
そして、今年は「ドレス」で行こう!と決定(?!)しました♪
でもこの日はこれって言うものが無くて結局収穫なし。。。
不完全燃焼のままショッピング終了~
帰り道にちょっと時間があったので図書館へ。
ゴシップ雑誌含む雑誌5冊と、アート本4冊ほどを堪能し、
丁度行き詰まっていたデザインにひらめきを得る!
Me Time満喫♪
中日はMikaela嬢とデート<3
ランチをしたクラウンストリートのカフェが可愛かったので写真を・・・
て、食べ物しか撮ってなかったわ。
左:ビーフバーガー 右:チキンサンドイッチ
ヘルシーそうな?オサレバーガーでしたよ。チップスはローズマリーが効いてて美味。チキンはポーチドなのでヘルシーな気分。
カフェの名前気にせず帰ってきましたが、mushuの向かい側の3軒ほどカフェが並んでいるところの真ん中です。ロングブラックもオーガニックコーヒー豆で美味しかった♪
その後クラウンのお店を片っ端から見てまわり・・・
お洋服や靴をカワイイ服やアクセサリーがいろいろあってこのあたりはホント危険~~~!
そして、今年は「ドレス」で行こう!と決定(?!)しました♪
でもこの日はこれって言うものが無くて結局収穫なし。。。
不完全燃焼のままショッピング終了~
帰り道にちょっと時間があったので図書館へ。
ゴシップ雑誌含む雑誌5冊と、アート本4冊ほどを堪能し、
丁度行き詰まっていたデザインにひらめきを得る!
Me Time満喫♪
Thursday, January 28, 2010
Australia Day
毎年1月26日のオーストラリアディは、シティ内はクレイジーな若者達も多いので安全のため今年はお店もお休み♪おかげで大好きなオーストラリアデーを楽しむことが出来ました~
各地で色々なイベントがあるのですが、私たちが好きなのはサーキュラーキー。ハーバーブリッジの上からフェリーソン(ヨット&フェリーのレース)を見たり、戦闘機の飛行を見たり、レスキューショーをを見たり・・・ETCと楽しめます。

この日は数週間前からToddちゃんの予定を予約して、1週間前も来週だからねーとリマインドして、前日も明日よ~と念を押しておきました。そしたら朝目覚ましかけて起きてた☆
心配された天気もなんのなんの快晴で、オーストラリアデーらしい雰囲気に!
30分ほど遅れましたが、着いた頃には丁度ブリッジの下めがけてヨット、フェリーたちが向かってきてたトコ。ナイスタイミングでした♪

行きかう船たちがすさまじい!ぶつかりそう~~

当然マンリー行きのフェリーなど通常通り運航しているので、「ぶぅお~~~~~」と汽笛が鳴る鳴る。「俺の道を開けやがれ~~~」って感じの勢い。それを見るのも面白い。
一方ハーバーブリッジから見下ろすと人がどこもここもいっぱい。
ちょっとこの写真、マイアミ風。
ピクニックしている人もたくさん。この近くにテントはってる人まで見えました・・・

この日の太陽のおかげでToddちゃんの顔は今日も真っ赤です。
各地で色々なイベントがあるのですが、私たちが好きなのはサーキュラーキー。ハーバーブリッジの上からフェリーソン(ヨット&フェリーのレース)を見たり、戦闘機の飛行を見たり、レスキューショーをを見たり・・・ETCと楽しめます。
この日は数週間前からToddちゃんの予定を予約して、1週間前も来週だからねーとリマインドして、前日も明日よ~と念を押しておきました。そしたら朝目覚ましかけて起きてた☆
心配された天気もなんのなんの快晴で、オーストラリアデーらしい雰囲気に!
30分ほど遅れましたが、着いた頃には丁度ブリッジの下めがけてヨット、フェリーたちが向かってきてたトコ。ナイスタイミングでした♪
行きかう船たちがすさまじい!ぶつかりそう~~
当然マンリー行きのフェリーなど通常通り運航しているので、「ぶぅお~~~~~」と汽笛が鳴る鳴る。「俺の道を開けやがれ~~~」って感じの勢い。それを見るのも面白い。
一方ハーバーブリッジから見下ろすと人がどこもここもいっぱい。
ピクニックしている人もたくさん。この近くにテントはってる人まで見えました・・・
この日の太陽のおかげでToddちゃんの顔は今日も真っ赤です。
Sunday, January 24, 2010
朝からエクササイズ
仕事が終わって、お家に帰ってご飯を作って、DVD観ながらご飯食べて、これが映画のDVDの日にゃぁディナータイムが2時間ほどかかり・・・
そんなこんなしていると眠~くなってしまい、ちょっとだけ横になろうかしら・・・ということで、「5分だけ・・・」と言って寝室に消えてしまう常習犯のとみんご。
まー、時には4時頃むくっと目覚めてそれからGeekな作業を明け方まで行うんだけど、当然ほとんどの場合は朝までぐっすりのケース。
昨晩は映画「40歳の童貞男」を最後の15分我慢できずに寝室へ消え、朝目覚めたら隣にTodd。そーっとゴソゴソしていたはずが、簡単に起こしてしまったみたいで・・・
「自分にうそをつくな」といい始めた。
「なになに?」
朝っぱらからなんだかヘビーな話題だわ~~~と思ったら、いつもの私の消え方が気に入らないご様子。。。
朝から中喧嘩・・・
いつも「五分だけ寝転んで、それからウェブの○○したいから戻ってくるから~」と言い戻ってこない状態が「自分に嘘をつき続けている」らしいんだけど、実際そう言う時は本当に「○○を今夜中に終わらせたいからしなきゃいけないけど、とにかくちょっとだけゴロンとなりたい。。。」と思い、願っているのです。でも一旦寝てしまうと布団に吸い付かれて・・・笑
彼曰く、「今から4時間だけ仮眠取るからそれからやるわ♪」っていう風に言うべきだと思っているらしい。でも、そんな何時間寝るかなんて予測できないので無理だわ!と反論。しかも、これはそっくりそのまま返してあげたい言葉。
実は今抱えているウェブのロゴデザイン、画像デザイン等あり、締め切りがないけど自分次第なのでこの2週間ほど頭の中では毎晩プレッシャーを感じていて「あー今日はやらなきゃねー」、「明日は終わらせよう」とか、逃げ逃げの悪~いスパイラルに入っているのです。。。
Toddもモチロン毎晩のようにちくちくつついてくる始末。それがないと始まらないので・・・
でもデザインはひらめかないと体が動かないので・・・スタックしてます。
今もブログしながら逃避中~ってわけ。
で、朝は「お前は仕事のスケジュールの仕方を考え直すべきだ。そういう風に自分に嘘をつき続けるから何事も終わってないじゃないか!」というつつきに、「あなたが思ってる以上に自分でもわかってるんだからやる気をなくさせないで!!!」・・・・
ほめられて、おだてられて伸びる子なんです 笑
しまいには「じゃああなたはどうなのよっっ!!!」と飛び火しまくり・・・
延々と、かる~いエクササイズ(?!)
「で、朝ごはん食べる予定がこの議論に20分も費やしているからもう時間がなくなったわ、私のプランは丸つぶれよ!」
「そうプランしてたんだったらちゃんと実行しろよ!」
「やるわ!こんな議論に時間費やしてる暇ないから私は計画通りご飯を食べるわっっ!!」
と部屋を出たわたくし♪
でも、これは日常茶飯事。
セッション終了~~~!!!
キッチンでコーヒー淹れてたらToddちゃんが下りてきて普通に「おはよ~♪」。
何事もなかったかのように。。。で、朝ごはん一緒に笑いながら食べました。
数分前はめっちゃくちゃ怒り心頭していた二人なのに、この喧嘩の引きずらなさ?があるからいいのかなーと思う。お互い言いたいことは遠慮せず言い合って、喧嘩になるかもしれないけどそれはそれで仕方ないと思っているので、理由なくは引きずらないようにしてる。
こういうとき、本当に私たち夫婦にとって喧嘩、議論は本当にただのエクササイズまたはウォームアップなのかしら・・・泣 と思ってしまうのです。喧嘩なくほのぼの毎日過ごされているご夫婦、カップルがおおいのにね~~~あぁぁ~私の運命なのねこれは・・・笑
今日はやらなければいけないWEBの共同作業がある程度進んでおり、挽回できているかな??さっき休憩タイムでToddちゃんはDVDを見始めました。
で、私はブロギングなどなどちょっと羽伸ばしタイム♪
でも、肝心のそのロゴデザイン等のアイデアがひらめかなーい・・・これが終わったら白紙のキャンバス(コンピューターのね)に向かって一部でもいいから進むように・・・頑張ってみよう思います。
Wish Me Luck☆
Saturday, January 23, 2010
とみんご的「空港にて」
成田空港にて。お正月飾り。
今年は葛飾北斎生誕250周年。
ここにも北斎が入ってますね~
いつも成田空港ではお茶したり本を買ったりお土産やさんを見たり・・・色々していると結構時間が過ぎてしまうのでこれまで未経験だったのですが、今回時間がちょびっと余ったので初めてラウンジというものを利用。と言っても、ええ、普通のエコノミー席ですので、サクララウンジ等ではなく、クレジットカード会社の共同ラウンジ。名前はエグゼクティブとかなんとかいう名称ですが・・・ 飲み物はセルフサービスでコーヒー、機械からのソフトドリンク、新聞や雑誌の閲覧はできますが、照明も普通の蛍光灯でなーんか寂しい感じだったかな。結構利用している人は多かったんですが、豪華さはないし・・・ここに皆何を求めているのかな・・・泣 TIMEを読んでコーヒー飲んで早々に退散。
で、出国に進んだのですが、2年ほど来てない間に成田の出国ゲートから先は様変わりしており、出国手続きを終えると豪華な免税店やお店がたくさーん♪まぶしい~~~☆
でも特にショッピングには興味がなかったので、とりあえず、飛行機が眺められるバーに行こうと・・・していたところにYahooラウンジと言うものを見つけてしまったので、そこで外国人の方々に挟まれてインターネット、出発前のメールチェックなどを始めたらあっという間に時間が過ぎてしまいました~
ということで、成田空港は外も中も結構楽しめるようになってて満足♪
しかしながら私の大好きなスポットは外の改造社書店ですけどねー。
ここで最後の本を買う瞬間がかなり楽しい♪で、ついつい機内持ち込みが重くなってしまう・・・
この日はお正月と言うこともあってか?出国芸能人を待ち構えるカメラマンたちの姿もちらほら見られました。ここでこうやって辛抱強く待ち、スクープが生まれるのね~
Friday, January 22, 2010
mamin邸
熊本にて・・・
友人宅へお邪魔した☆
先月結婚したばかりのnewly wed, maminとtetsu氏☆
前の晩のプチ同窓会で、お酒の席で決まってしまったまみん邸でのランチパーティ。
朝起きて、「どんな話だったっけなぁぁぁ」といつもの調子で記憶おぼろげな私。
でも、ちゃんと用意していてくださったんです・・・
シェフ&パン職人というmaminの旦那様tetsu氏に手料理をねだったみたいで、さらにカルボナーラ!と希望していたらしいとみんご。 リクエストどおり・・・
カルボナーラ!しかもなにやら素敵な巨大ローズマリーの乗ったお肉まで♪
美味しかったのはモチロンですが、盛り付けなどおもてなしがすごく素敵だったので写真を載せなければ・・・と思ってました。ようやく掲載♪
さらに・・・
ムール貝(じゃなかった?)のパスタまで!
美味しいお食事にワインが進みまくり・・・持って行った赤白の2本、ほとんど私飲んだかも。コラッ!
S嬢夫妻とそのジュニアも一緒だったしなんだか楽しいホームパーティでした~~~
お洒落なセンスの二人だけに、和風のお家を個性的にリノベートしてあって、雑誌のインテリア特集に出てきそうなすてきなお宅でした♪ 小物もひとつひとつこだわりがあって、なんかいい感じなんです。
まみん、哲さん、この日はありがとう~;)
また帰熊の際は・・・お邪魔しま~す♪
友人宅へお邪魔した☆
先月結婚したばかりのnewly wed, maminとtetsu氏☆
前の晩のプチ同窓会で、お酒の席で決まってしまったまみん邸でのランチパーティ。
朝起きて、「どんな話だったっけなぁぁぁ」といつもの調子で記憶おぼろげな私。
でも、ちゃんと用意していてくださったんです・・・
シェフ&パン職人というmaminの旦那様tetsu氏に手料理をねだったみたいで、さらにカルボナーラ!と希望していたらしいとみんご。 リクエストどおり・・・
美味しかったのはモチロンですが、盛り付けなどおもてなしがすごく素敵だったので写真を載せなければ・・・と思ってました。ようやく掲載♪
さらに・・・
美味しいお食事にワインが進みまくり・・・持って行った赤白の2本、ほとんど私飲んだかも。コラッ!
S嬢夫妻とそのジュニアも一緒だったしなんだか楽しいホームパーティでした~~~
お洒落なセンスの二人だけに、和風のお家を個性的にリノベートしてあって、雑誌のインテリア特集に出てきそうなすてきなお宅でした♪ 小物もひとつひとつこだわりがあって、なんかいい感じなんです。
まみん、哲さん、この日はありがとう~;)
また帰熊の際は・・・お邪魔しま~す♪
Thursday, January 14, 2010
熊本街景
待ち合わせに向かう途中で見かけた自転車に乗ったじーさん。

よく見ると、牛乳配達のおじいさんだった。
自転車の後ろに牛乳を積んで配達の途中というなんともノスタルジックな街景。
こういう風景、数年後は見れなくなるんじゃないかな・・・
少し歩くと気になる看板。

白玉珈琲ってなんだろう。
甘く?切なく?ほろにがい?
しかもアイスでもホットでもいいんだ・・・
ドア閉まってひっそりしてたけど本当に営業中なのかな?
また角を曲がると驚くべき看板を目に・・・

「みどりむし」。。。
この街、全体がギャグなの???
数年来ない間にファンキーになってるな~と思ってた。
いいや。
調べてみたらみどりむしってかなりすごい奴らしい。
そうだったんだ~~~
この世の中、知らない事がまだまだいっぱい。
みどりむしの衝撃のまま出くわしたのは・・・
「わぁ!」
宇宙人。
びっくりしたぁ~~~~。
あまりにも衝撃で誰も居ない早朝の道端で1人大笑い。
でも、よく見るとカワイイポーズして・・・
媚びてる??
なんかここは謎の店だった。。。
何の店だったんだろう。。。
この後待ち合わせたA嬢がCrack Upした引きの写真も念のために・・・

カーテンが・・・
言わせん。
唐草模様。
ドアから延びているコードが気になる。
どこから電気を???
いいの???
また歩く。
と、ビルの奥に見えた文字・・・
「TAKE FREE」。

WTF?
誰も居ないビルの1階。
机の上に丁寧に並べられたフリーペパーたち。
この子達は一晩中ここに佇んでいたのか・・・
なんか手書きのPOPも味がありすぎて切なくなる。
手ぶらもなんなので、
記念にバーガイドを持って帰る。
キャサリン’S バーが一押しされており、
時代の流れを感じつつ朝のスタバに向かった。
わずか1ブロック。
所要時間3-4分の間にこんなに謎がひしめく熊本の街。
こんな所も目が離せない魅力のひとつ☆
やっぱ只者じゃない、この街。。。
よく見ると、牛乳配達のおじいさんだった。
自転車の後ろに牛乳を積んで配達の途中というなんともノスタルジックな街景。
こういう風景、数年後は見れなくなるんじゃないかな・・・
少し歩くと気になる看板。
白玉珈琲ってなんだろう。
甘く?切なく?ほろにがい?
しかもアイスでもホットでもいいんだ・・・
ドア閉まってひっそりしてたけど本当に営業中なのかな?
また角を曲がると驚くべき看板を目に・・・
「みどりむし」。。。
この街、全体がギャグなの???
数年来ない間にファンキーになってるな~と思ってた。
いいや。
調べてみたらみどりむしってかなりすごい奴らしい。
そうだったんだ~~~
この世の中、知らない事がまだまだいっぱい。
みどりむしの衝撃のまま出くわしたのは・・・
「わぁ!」
びっくりしたぁ~~~~。
あまりにも衝撃で誰も居ない早朝の道端で1人大笑い。
でも、よく見るとカワイイポーズして・・・
媚びてる??
なんかここは謎の店だった。。。
何の店だったんだろう。。。
この後待ち合わせたA嬢がCrack Upした引きの写真も念のために・・・
カーテンが・・・
言わせん。
唐草模様。
ドアから延びているコードが気になる。
どこから電気を???
いいの???
また歩く。
と、ビルの奥に見えた文字・・・
「TAKE FREE」。
WTF?
誰も居ないビルの1階。
机の上に丁寧に並べられたフリーペパーたち。
この子達は一晩中ここに佇んでいたのか・・・
なんか手書きのPOPも味がありすぎて切なくなる。
手ぶらもなんなので、
記念にバーガイドを持って帰る。
キャサリン’S バーが一押しされており、
時代の流れを感じつつ朝のスタバに向かった。
わずか1ブロック。
所要時間3-4分の間にこんなに謎がひしめく熊本の街。
こんな所も目が離せない魅力のひとつ☆
やっぱ只者じゃない、この街。。。
Monday, January 11, 2010
Sydney Festival
シドニーの1月って、夏本番っていうのもありますけど、クレイジーな月ですよね。
昨日はSydney FestivalのFirst Nightへ☆
ハイドパークからドメインにかけていくつかステージがあって色々なライブやパフォーマンスが繰り広げられていました。これはドメインのメインステージ。
写真ではこれだけしか収められていないけど、すさまじい人。
ここ数年は人ごみが苦手なので、久々のこの熱気に正直、「どうしよう・・・この中に溶け込んでいくなんて無理・・・」と引きまくってしまった。
だったらとりあえず飲も!と思ったものの、バーのベンダーもものすごい列。しかも遠い・・・。また食傷気味になり、取り急ぎちっちゃいベンダーで缶コーラを買ってのどを潤す。
この人ごみの中になんとかスポットを見つけられたので皆でそこに陣取る。お目当てのアーティストは10時からだったので、他のアーティストのステージを見つつ、腹ごしらえでも・・・フードのベンダーへ向かったら・・・
すごい列。
すごい列~~~(泣、というかキレ気味)
まず普通は待たないのですが、ここは時間もあるし・・・腹をくくって一番長いタイフードの列へ。M嬢とお話しながらだったので奇跡的に楽しく並び続けることができました♪ やればできるのねっっ!
でも・・・待つこと1時間。
ようやくマサマンカレーを手に。
そしてまた缶コーラ。
バーのベンダーはフードのベンダーの倍並んでいたのでさすがにワインはあきらめました。
ノンアルコールでのイベント参加+こんなにコーラぐびぐび飲んだの久々。
夜も更けてきて・・・
懐かしい影のうさぎがシティのビルに!
いよいよAl Greenのステージが始まりました。
ちっちゃくて見えない~~~
折角先日日本でコンタクトレンズを新調し、快適な視界クリア生活を送っていたのに、肝心の今日、いつもの調子でコンタクトしないまま来てしまったのでますます見えない~~~!!!(昼間に職場からToddに「コンタクト持ってきて~♪」って頼んだものの「今から寝る。」とあっさり断られた。)M子嬢にしきりに「アレ何?」とか「アレなんて書いてあるの?」とか聞く始末。M子嬢この日はどうもアリガトウ~♪
しかしもやっとした視界の中、最後は皆で踊ってコンタクト不要の状態に。
で、結果オーライ☆
この頃には人ごみ嫌いも解消されてたしね~
コーラ2缶飲むと逆に咽の渇きが襲ってきて・・・ライブが終わったあとは「アイスクリームハンター」と化。アイスクリーム好きのB氏をキャプテンに「セブンイレブン~・・・」と言いながら皆で彷徨う。あんなに真剣にセブンイレブンの場所を「あっちかなー」「こっちかなー」とGuessし合ったのも今考えるとかなり笑えます。しかも「マグナムかなー」とアイスクリームの銘柄を悩みながら・・・
無事にアイスクリームもゲット。
砂糖摂取しまくった夏の夜でした☆
あ、そうそう。日本では不思議と体重は増えなかったのですが、日本からオーストラリアへの移動後見事に増えていた~ しかも3キロも!!
飛行機の中はすさまじくむくむのですね。。。
しかも暑いから体がだらーんとなって引き締まらないのかな???
で、未だそれを抱えたままなので、早く消化せねば~~~!!!
今月いっぱいフェスティバルは続くので楽しみ!
気になるイベントがすでにいくつかあります。
26日には大好きなオーストラリアデーもやってくるし・・・
1月のシドニーは面白い♪
Sunday, January 10, 2010
ジャポネ~B級グルメ編
シドニーに戻ってきてから良く聞かれて気付いた。
「何食べた???」
そう聞かれても即座には思い出せないものの、カメラを見たらなんと食べ物の写真だらけ。
こんなもの食べてたんだ・・・(しかも写真に撮ってたんだ・・・)
という子たちをご紹介☆
まずこれは、心に決めていたもの。
「たこやき」。
それにしても、街の真ん中の、いつも酔っ払って寄っていたたこ焼き屋さんは無くなっていたのはショック。福岡にも今回出なかったので青春の「たこやき太郎」にも行けずじまい・・・泣
これは後日念願かなって・・・市内某所でのたこやき。
揚げと出汁でいただきます。揚げのほうが好みかな♪

”「ほっかほっか亭」が「ほっともっと」に変わったんだよ~!”という衝撃の事件&裏事情をS嬢に聞いて、滞在中一度はあの懐かしの南蛮またはハンバーグまたはカレー・・・などなどを食べなきゃ!と思っていたところにチャンス到来!かなーり迷った挙句「チキン南蛮」をチョイスした午後。のりんご宅で子供達も一緒にジャンクで平和な食卓・・・

某巨大ショッピングモールにのりんごとのりんごジュニア2号と繰り出す。あまりにもの人の多さにばて気味の私たち。やっと人ごみを抜けてたどり着いたフードコートにて韓国料理を発見!

ヌルネンミョン大好きなんです・・・こればかりは抑えきれず頂きました。のりんごものりんごジュニア2号も同じメニューをチョイス。優柔不断なのか?とっても仲良しなのか?と言われそうだけど、お腹いっぱいになって幸せなある日の午後・・・
でもこの夜のりんごジュニア2号は具合が悪くなってしまった。
かわいそうに。
ごめんよジュニア2号。
わたしがビビンバを一押しでおすすめしたばっかりに・・・
そんな思い入れのあるB級グルメ3品☆
つづく~
「何食べた???」
そう聞かれても即座には思い出せないものの、カメラを見たらなんと食べ物の写真だらけ。
こんなもの食べてたんだ・・・(しかも写真に撮ってたんだ・・・)
という子たちをご紹介☆
まずこれは、心に決めていたもの。
「たこやき」。
それにしても、街の真ん中の、いつも酔っ払って寄っていたたこ焼き屋さんは無くなっていたのはショック。福岡にも今回出なかったので青春の「たこやき太郎」にも行けずじまい・・・泣
これは後日念願かなって・・・市内某所でのたこやき。
揚げと出汁でいただきます。揚げのほうが好みかな♪
”「ほっかほっか亭」が「ほっともっと」に変わったんだよ~!”という衝撃の事件&裏事情をS嬢に聞いて、滞在中一度はあの懐かしの南蛮またはハンバーグまたはカレー・・・などなどを食べなきゃ!と思っていたところにチャンス到来!かなーり迷った挙句「チキン南蛮」をチョイスした午後。のりんご宅で子供達も一緒にジャンクで平和な食卓・・・
某巨大ショッピングモールにのりんごとのりんごジュニア2号と繰り出す。あまりにもの人の多さにばて気味の私たち。やっと人ごみを抜けてたどり着いたフードコートにて韓国料理を発見!
ヌルネンミョン大好きなんです・・・こればかりは抑えきれず頂きました。のりんごものりんごジュニア2号も同じメニューをチョイス。優柔不断なのか?とっても仲良しなのか?と言われそうだけど、お腹いっぱいになって幸せなある日の午後・・・
でもこの夜のりんごジュニア2号は具合が悪くなってしまった。
かわいそうに。
ごめんよジュニア2号。
わたしがビビンバを一押しでおすすめしたばっかりに・・・
そんな思い入れのあるB級グルメ3品☆
つづく~
Subscribe to:
Posts (Atom)