 |
今は繊細な甘さ控えめケーキよりもこういう
気分♪ |
繊細な日本的ケーキも恋しいけど、気付けばマッドケーキみたいなオージーっぽいケーキでないと満足感が得られない自分がいる。
スライスしたケーキは立てるよりも平気で寝せてしまうし。
どんどん繊細さがなくなって行ってるような気がする・・・キャー危険!!
ついこの間までは『え~っ。。チェーン店じゃん~。。。』となかなか足を運ばなかったミッシェルも気付けばお休みの度ごとに夫婦揃って通うようになり(笑)最近はミッシェルのカプチーノがお気に入りになってきた。その瞬間が1週間の楽しみになっているような・・・
この2-3年ミルクをやめていた私にまたカプチーノを飲ませるきっかけになったミッシェル。なかなかのツワモノだ!
個人経営のカフェに行くと、バリスタ次第で美味しいかったりまずかったりするけど、やっぱりチェーン店だけあってか、今のところどのミッシェルに行っても同じクオリティのカプチーノが出てくる。特に写真のでかマグでいただくのが最高。
こういうConsistencyが大手の強みなんだろうね~。
ここでまた自分の商売に当てはめて、Consistencyかぁ~。。。と考えてしまうんだけど。
で、やっぱりマッドケーキ美味しい。
チョコケーキという範囲でくくると、もっと他の店にDescentで美味しいものがあるんだけど、典型的なオーストラリアのジャンクな”マッド”ケーキというのでくくると、やはりミッシェル、安心して選べる(笑)
ということで、1ヶ月以上も前のことですが、今年の730(なみお)バースデーは、ミッシェルでほっこり♪ケーキタイムを愉しんだのでした~
ちなみに最近飲んだコーヒーでは、Town Hall Squareのフードコートに新しく出来たMarketa(Marketica??だったかな?)のコーヒーは美味しかった^^このバリスタさんの腕なんだと思う。
ちょうどそのお店の前を通るのがランチ時じゃなかったりで、いつもがらーんとしている所しか見ていなかったので”大丈夫かな?経営・・・”と心配していたけれど、コーヒーが美味しければ必ずそこにお客さんはリピートする、から”あぁ、ここはきっと大丈夫だな”と安心しちゃった。
フードもすごく美味しそうだった。
サンドイッチやロールを近々試してみよっと♪