イースターの前後2週間ほど開催され、今年はちょっと早めの3月20日からの開催でした。このショー、賛否両論ありまして、全然面白くない~と言う方と、面白い!と言う方、2手に分かれますよね。今のところ私は後者で、イースターショーが大好き♪ いつか飽きるんでしょうけれどまだ飽きていません。なんてったって、あのすごい量の動物達を見ると癒されるのです~・・・特に牛が大好き!特に黒い牛などはSexy~~~☆と思っちゃいます。
あの優しい目を見るとはぁ~ベジタリアンに転身しようかしら。。。とマジに思っちゃう。仕事場の近くにあるお気に入りのベジタリアンのタイ料理店。お昼を持ってきてないときは手っ取り早くサブウェイでサンドイッチとりんごを買うか、そのベジタリアンです。ここのべジミートは絶品!肉なんてなくてもこれだったらいいかも!と思わせるのですよー!その支払いカウンターに書いてある一言”If you love them, dont eat them”というフレーズ。そうよねー。。。と思いつつ、TIMEの環境問題のページをめくりながら出来上がりを待つ私の日常・・・
そしてもうひとつの大好きなものは、Wood Chopという競技。その大会が毎年行われるのです。この競技、日本では見たことがないですね~。もしかしたら山の多い地域で、日本大会などが私の知らないところで開催されているのかもしれませんが。。。
私は”きこり大会”とよんでいます。木を伐る早さを競うもの。斧を入れる角度などいろいろなタイミングや技術で違ってきます。最初にこの競技を見て以来、はまってしまいイースターショーに行ったら必ず腰をすえて見る競技のひとつ!この日は、たまたま親子チャンピオンシップが!参加の5組の親子それぞれに2つの木が用意され、まずは子供がそのひとつを伐り、それが終わったらお父さんがもうひとつの木を伐ります。子供が遅かったら当然おやじも遅いスタートになるということに!さらに、子供の年齢などによっても時間によるハンディが与えられ、見るからにたくましそうな息子は数十秒遅れてのスタートです。


そして。。。
もうひとつのお楽しみは、たくさんのメーカーから出ているショーバック(福袋みたいなものです)。私はなぜかカドバリーと、ファッション雑誌から出ている詰め合わせみたいなものをいつも買ってしまうのです。今回は、ふわふわのピンクのスリッパに魅せられてWomans Weeklyのショーバックを買ってしまいました。あと、OK!のやつ。。。姉・のりんごの息子達は、ライフルのおもちゃいっぱいのショーバックをねだってたけど、日本にもって帰るときに困ったことになるかも?ということであきらめ、ミュータントタートルズなどを買ってもらってました♪
姉・のりんごはかなりエキサイトして買ってましたね~~~気づいたら、というか、目を放した隙に無数のショーバックを購入してました。
でも、姉・のりんご以外のメンバーには意外とうけが悪かったこの祭り。。。悲!のりんごキッズのSHOなどは、羊、鳥を見たところでもう”もう十分だよ~、帰ろうよ~”とウィンジングワインジングをはじめ、待ってもらうのに大変!!!マミーも”おかーさんここに座っとくね~”とやる気なしだし。。。悲!そんな二人を尻目にのりんごと私はかなり楽しんでしまい、ちょっとGuilty...
でもでも、やっぱり大好きなこのお祭り♪ 子供気分に戻れます。。。私のビジネスパートナーのH嬢も、彼氏と毎年張り切って行っているし、お取引先のセレブな女性もお好きだと言うことが判明!そんなこんなで近頃は、仲間が増えててなんだかウレシく思っております♪
No comments:
Post a Comment