Sunday, December 30, 2012
私の仕事道具♪
大事なお仕事道具のひとつ『えんぴつ』。
写真の通り、あんまり上手に削れないけど、
カッターでゴリゴリ削って、
このくらいの状態に全てしておくのが好き。
”ぱっ”とペン立てから取り出して使うとき、
この状態だとものすごく気持ちよ~く仕事ができる。
まる~くなってくると、
なーんかやる気が失せてテンションが下がる。
なので、今日もゴリゴリ。
昭和って感じだけど、やっぱりカッター。
この不器用な曲線と不揃い間が愛らしい♪
Saturday, December 22, 2012
マヤ~ンな日々♪
そうそう、これ~♪
って、この投稿してるのも、何気にめっちゃタイムリーだね(笑)
現代版マヤカレンダー情報ダイアリー2013、通称『マヤ手帳』!!
今回マリディアさん来豪で、ちょろちょろっとアドバイスを耳にして、少しまた見かたがわかってきた!
去年は全然活用できていなかったけど(笑)今年は活用できそう~~!!
調べていくと面白い~^^
はまりはじめてます。
先日この『マヤ手帳』をお買い上げになられていたお客さま。昨日ご来店されたときに、手帳のこと聞きたくてうずうず。我慢できず『マヤ手帳使ってます???^^』と先に聞いたら、『オレも今聞こうと思ってここまで出かけたんだよね~!^^』ってSame Page!!お互い興奮してお話弾んじゃいました♪
ものすごく奥深くて面白いマヤ暦ベースの自然の流れ。
それぞれが持つ『銀河の音』というのがあって、私の音は11。
そしてトッドのは3。
足すと14になる。
マヤでは14という数字はとてもパワフルなの~♪
そして、それぞれに持っている太陽の紋章、銀河の音、並べて書いてみると不思議な共通点などが見えてくるので、家族全員のそれを調べていたら、、、
母と父も11と3の組み合わせで足して14。
同じく祖母と祖父も足して14!!
お互い連れ添って生きていくような音の波動?になっていたんだね~とビックリ。
じゃぁ、別れてしまったあの人とは、、、と調べようふと思ったり。でも薄情なことに昔の彼って、誕生日すら思い出せず・・・(笑) ま~調べたところで関係ないかっと、あ~っさりあきらめ(やっぱ、薄情!!笑) まぁ女性ってそういうものよね~♪
ということで、まだまだほんの入り口しか分かっていませんが、2013年はマヤ~ンな日々になりそう♪
Thursday, December 20, 2012
福岡・大名・ひとりごと♪
先日一風堂・シドニーさんでラーメン食べてからな~んか変!
変といっても”お腹が・・・”とか”体の調子が・・・”とかってのじゃなくって、福岡時代の思い出が一瞬にして走馬灯のようにフラッシュバックしまくり!
それもそのはず、大学を出て福岡に住んでいた8年間は一風堂のある”大名1丁目”というエリアに住んでいた。一風堂といえば、まさにご近所、ローカル、帰り道!!しかもまだ本店だけだった頃、改装すらする前の頃、、、私にとって生活の一部そのもの!酔って帰りにラーメン食べたり、彼氏と普通にご飯食べに行ったり・・・etc
頭の中で思い浮かべると、
曲がり角に醤油やさんあったな~とか、
青木食堂(一膳めしの食堂)、駒や(大福なんかが美味しい角の和菓子屋さん)、古本屋さん、、、やぶ金(私はここで蕎麦湯の美味しさを覚えた)、長崎飯店、など渋めのラインナップから、友人と”肝臓強化ウィーク”と馬鹿げたプロジェクトを称して2週間毎日通い詰めたこともあるスモール・スペース。大名の若者の胃袋を満たしてくれていた一宝軒がなくなったっていうのはさすがに切なくなったけど、お世話になった海亭さんとか、馳走や・いしまつさん、グリルドしんちゃん!!!とかとかも~~~ぅ1990年代後半の発展途上だった大名1丁目の全てが懐かしすぎる~~(マニアックなローカルネタでごめんね♪今日はほんとに独り言です・・・笑)
栗兄さんのヘアカットも恋しいしぃ~
(日本帰ったら行きますっ!!)
と、一風堂さんのおかげで、この10年ほどぽっかりと記憶から抜けてなくなっていた福岡の、いや大名の記憶が一夜にしてよみがえってきてびっくり。。。
あの長浜&博多スタイルの細いラーメンを食べただけで、こんなにもノスタルジックになるなんて・・・
これまでシドニーでこんなふうに心が満たされるラーメンに出会ってなかったから、なんだか、一風堂さんのラーメンにほ~んと感謝^^
ふつうにラーメン食べてかれこれ一人40ドルくらいで、ラーメンにしては高!!って感じだったけど、いやぁ~私的にはそれ以上の価値がある1杯でホント満足。
今すぐ飛んでいきたくなった~!!(><)
かれこれもう4-5年日本に帰っていないけど、次回帰国したときは1-2日じーっくり大名散策する!訪ねたいところがいっぱい♪
2013年の7月までにはゆっくり帰国したいな~(^^)b
変といっても”お腹が・・・”とか”体の調子が・・・”とかってのじゃなくって、福岡時代の思い出が一瞬にして走馬灯のようにフラッシュバックしまくり!
それもそのはず、大学を出て福岡に住んでいた8年間は一風堂のある”大名1丁目”というエリアに住んでいた。一風堂といえば、まさにご近所、ローカル、帰り道!!しかもまだ本店だけだった頃、改装すらする前の頃、、、私にとって生活の一部そのもの!酔って帰りにラーメン食べたり、彼氏と普通にご飯食べに行ったり・・・etc
頭の中で思い浮かべると、
曲がり角に醤油やさんあったな~とか、
青木食堂(一膳めしの食堂)、駒や(大福なんかが美味しい角の和菓子屋さん)、古本屋さん、、、やぶ金(私はここで蕎麦湯の美味しさを覚えた)、長崎飯店、など渋めのラインナップから、友人と”肝臓強化ウィーク”と馬鹿げたプロジェクトを称して2週間毎日通い詰めたこともあるスモール・スペース。大名の若者の胃袋を満たしてくれていた一宝軒がなくなったっていうのはさすがに切なくなったけど、お世話になった海亭さんとか、馳走や・いしまつさん、グリルドしんちゃん!!!とかとかも~~~ぅ1990年代後半の発展途上だった大名1丁目の全てが懐かしすぎる~~(マニアックなローカルネタでごめんね♪今日はほんとに独り言です・・・笑)
栗兄さんのヘアカットも恋しいしぃ~
(日本帰ったら行きますっ!!)
と、一風堂さんのおかげで、この10年ほどぽっかりと記憶から抜けてなくなっていた福岡の、いや大名の記憶が一夜にしてよみがえってきてびっくり。。。
あの長浜&博多スタイルの細いラーメンを食べただけで、こんなにもノスタルジックになるなんて・・・
これまでシドニーでこんなふうに心が満たされるラーメンに出会ってなかったから、なんだか、一風堂さんのラーメンにほ~んと感謝^^
ふつうにラーメン食べてかれこれ一人40ドルくらいで、ラーメンにしては高!!って感じだったけど、いやぁ~私的にはそれ以上の価値がある1杯でホント満足。
今すぐ飛んでいきたくなった~!!(><)
かれこれもう4-5年日本に帰っていないけど、次回帰国したときは1-2日じーっくり大名散策する!訪ねたいところがいっぱい♪
2013年の7月までにはゆっくり帰国したいな~(^^)b
Tuesday, December 18, 2012
『GREEN BEANS(^^)!』
仕事関連のイベント盛りだくさんで相当Intenseだった11月後半~12月前半。
もうパワー出し切りボロボロ。(笑)
先週日本から来てくださったMaridiaさんのイベントも大成功に終わって、ルピシアのイベントも、多くの人に喜んでもらってほーんとほーんと良かった!前回よりもかなり本格的になって、”イベント自体が一人歩きを始めた”感を実感することが出来た。
ん~~快感!
ん~~快感!
Maridiaさんの帰国前日に急遽最後のキャッチアップ。
@Darling Harbour
色々なことの意味が繋がって、
必要なまとめの時間だった♪
ちょっと先になりそうだけど、
次のイベントのイメージも沸いたし、
段々面白くなってきている~^^
イロイロなことが、それぞれ意味があって
起きている。
イロイロなことが、それぞれ意味があって
起きている。
勢い、タイミング、コネクション。
人と人とのつながり・・・
本当に大事だぁ。
今の私のキーワードは『バランス』『変化』あと『コラボ』。
新しい流れをキャッチし、少しずつたくさんの人を巻き込み、
役に立ったり、繋いで、ハッピーになってもらえたらいいなぁと思う。
それを見て自分は幸せを感じるだろうから。
帰りどこかで撮った写真。
(覚えてない)
もちろん酔っ払って帰宅。
(あんまり覚えてない)
気付いたら朝。
裸族でinベッド。。。
”あっちゃ~。。。
ま~た~。。。やってもーたわ。。。。”
自己嫌悪だよ。
トッド、怒ってただろうなぁ。。。
まず仕事に行くも、午後、トッドに、
『昨日はゴメンネ。私酔っ払って帰った上にご飯も作らず寝てたみたいだけど。。。今日埋め合わせするから何でも食べたいの言ってね♪今夜作るよ!^^;』と控えめにメッセージ。
『へへへ。いいよ。それにしても昨日はおかしかったぜぃ~』
と意外に陽気な返事。
『え?!!!(怒ってないんや。。。一体私は何をしたんだろう?!?!)
ナニナニ?私何した???。。。。
お、、、覚えてないんだよね』
『けけけ。後で教えてあげる~(ククク!)』
ちょっと~~!!!はよ言って~~~!!!
気になりつつ家に帰って聞きました。一部始終。
きゃぁ~赤面。。。。
もうしばらく酒は飲まない。
(あ、でも今度の金曜日までね♪)
でね、トッドが何か話しかけることに全部、
超楽しそ~うに、
『Green Beans!』
って答えてたらしい。
何度も何度も。。。
思い起こせば、夢見てたんだよね。。。
枝豆と餃子をオーダーして超ハッピーだったんだよね、、、(夢の中で)
で、次はGreen Beansを頼みたかったんだろうな、、、
そんな私にピッタリのそらまめさんのマクロビ・お茶会(勉強会)が
うちのお店で明日開催予定。
今回のテーマは飲みすぎ&食べ過ぎ後の対処をはじめ胃腸系のイロイロ、、
出たいけど、オーガナイズ側の私は、
モチロン仕~事~~グスン(ToT)
ごまプリンで癒されたいよぅ~~~!!!><
Tuesday, December 11, 2012
『おたのしみ袋』 from マミー&のりんご
日本に住む姉・のりんごから『お楽しみ袋』が届いた♪
『お楽しみ袋』とは、マミーとのりんごから時々届く、日本からの愉快グッズや、のりんごお気に入りのスナック菓子...etcを詰め合わせたミステリーバッグ!
毎回サプライズな内容は楽しみで、いつも癒される~
※過去のお楽しみBOX 2009
※過去のお楽しみBOX 2010
※過去のお楽しみBOX 2012
今回もいきなり『荷物送ったよ~^^とりあえず第一弾ね~<3』とメッセージが届いたと思ったら、次の日早速、家に帰ったら私のデスクの上に・・・
『お楽しみ袋』とは、マミーとのりんごから時々届く、日本からの愉快グッズや、のりんごお気に入りのスナック菓子...etcを詰め合わせたミステリーバッグ!
毎回サプライズな内容は楽しみで、いつも癒される~
※過去のお楽しみBOX 2009
※過去のお楽しみBOX 2010
※過去のお楽しみBOX 2012
今回もいきなり『荷物送ったよ~^^とりあえず第一弾ね~<3』とメッセージが届いたと思ったら、次の日早速、家に帰ったら私のデスクの上に・・・
届いてた♪(ニマ~~っっっ^O^)早いっ!
それにしてもなぜ毎回これでもかっ!!
という量の切手で来るのかな???
今回もすごい。
まぁそんなのどうでもいいや。
きゃ~>▽<!!と興奮して開封♪
ビリビリビリ~~~~~ッッ!!
まずは・・・
JOJOとNARUTO。
なぜだ???(笑)
しかもジョジョは6巻。
なぜだ???
と、『????』に思っていたら、最近JOJOにはまっていて、全シリーズ揃えるわっ!と意気込んでいたのりんご。意気込みすぎて???間違って同じ巻を買ってしまったらしく、ダブり巻を送ってくれた模様。お店で使おう~っと♪
そして・・・
高橋稲荷神社の『七福神ストラップ』と『ミニだるま』
これは嬉しい♪
”今度のお正月、お稲荷さん行ったら商売繁盛のお札買ってきて~^^”とマミーとのりんごに言っていたのが確か2-3年前、いや4-5年前??? もしかして、ようやくか???と一人でツッコむ(笑) でもでもめーーっちゃうれしい。
早速付けてみた^^
他にもなんか白くてやわらかいものが。
何かしら・・・
にゃんこ先生のポーチ♪
シリコン製でむにゅむにゅしてるの~^^
気持ちいい~~~♪
コインとか入れられん。
すぐ真っ黒になりそうで・・・
何に使ったらよいのかしら~♪
そういえば、のりんごの息子が”夏目”にハマッってるって言ってたな~
にゃんこ先生って夏目に出てくるキャラだったんだ。。。
(本屋のくせに気にしてなかった・・・笑)
そして、冒頭にもちらっと出てきましたが・・・
熊本ポストカード♪
阿蘇山と辛子レンコン!!
やばい、、、辛子レンコン可愛すぎでしょ<3
そして最後は・・・
熊本弁トランプ♪
なんか、すごいね。
くまもん&熊本キャンペーン。
このトランプ、面白すぎ。
こぎゃん熊本弁、使わんどぉ~???
っていうごたっともはいっとらす。
(こんな熊本弁使わないよね?なんていうのも入っている、の意ね♪)
ていうか、「がめる」って熊本弁だったと???
普通に日本のスラングかと思ってた。
(がめる=盗む、の意ね♪)
たいぎゃかわいか~^^
(非常にカワイイ、の意ね♪)
ということで、今回も非常~~~~に癒された、
のりんご&マミーの『おたのしみ袋』♪
第2弾もたのしみだにゃ~~^^
のりんご&マミーの『おたのしみ袋』♪
第2弾もたのしみだにゃ~~^^
Monday, December 03, 2012
今日のふしぎちゃん♪
先日、うちの店にふしぎちゃんが迷い込んだ。
入ってくるなり"むむ?!こやつは..."と、私のドッジー探知機がフル稼働。
お客様の安全を確保するため、彼をマークしていると、、、
店内をくまなく巡回し始めた。
通路という通路、壁から壁。
順番に、きれーいに。
そして予想通り立入禁止エリアに踏み込もうとしたその時、
"ちょっと、そこはダメよ。"と背後から取っ捕まえた私に、何事も無かったように、
"この中に何が入っているか知っとるか?"と持っていたでかい袋。
明らかに寝袋なんだけど、
寝袋って言っちゃいけないな。
"しらんわ!"と突っぱねる。
で、また巡回再開。
そして1周したところで、
"じゃあな"
とあっさり去って行こうとした彼を
"いい1日をね♪"とあたたかく見送る私。
とつぜんの丁寧な対応に照れたのか?にやっと微笑み、振り向かず右手を挙げて、
さすらいな感じで去っていった。
根はいいやつなんだろうけどな。社会が何かを歪ませてしまったんだな、、、でもでもやっぱり、あー不思議ちゃん。
何もなくて良かった^^
と思っていたら、廊下できゃ!と奇声が。
出て見ると、お客さんが捕まってる~~~しかも怯えてるし。。。
大変だ~と思って、
"ちょっと大丈夫?どうしたの?"
と声をかけたら、
"こいつが神と思うか?それともワシが神と思うか?"
"あなたじゃないのぉ、、、?"
うーん。意味不明。
巻き込まれたY君、ゴメンね~
話を聞いていると、店内巡回は、空気の通りを確かめていたらしい。
んで、持っている寝袋でポン、ポン、と全ての壁をタッチしていくことで、浄化していたのか????
うーん、やっぱり、
ふ~~~し~~~ぎ~~~。
Sunday, December 02, 2012
失敗から学ぶ♪
昨日、ちょっと考えさせられる事があった。
95%満足なのに、残りの5%でしくじった感じ。
しかも最後に。
終わり良ければ全てよし、と言うけれど大抵の場合これは本当で、失敗しても、何があっても、最後をHappyに終わらせることは非常に重要。
ほんの一寸のタイミングと機転をきかせていれば防げた事だったので、どこでどうしていればそうならなかったか、と今朝電車に乗って考えていた。
次同じシチュエーションに遭遇した時、こうすれば防げるな・・・♪と考えと改善点がまとまった。
で、残りの時間は読書しよ♪と、パッと開いたページがこれだったので、ちょっぴり苦笑。
気もちを切り替え、Move onです♪

95%満足なのに、残りの5%でしくじった感じ。
しかも最後に。
終わり良ければ全てよし、と言うけれど大抵の場合これは本当で、失敗しても、何があっても、最後をHappyに終わらせることは非常に重要。
ほんの一寸のタイミングと機転をきかせていれば防げた事だったので、どこでどうしていればそうならなかったか、と今朝電車に乗って考えていた。
次同じシチュエーションに遭遇した時、こうすれば防げるな・・・♪と考えと改善点がまとまった。
で、残りの時間は読書しよ♪と、パッと開いたページがこれだったので、ちょっぴり苦笑。
気もちを切り替え、Move onです♪
「35歳までにやめる60のこと」より
20代の頃、中谷さんの本はよく読んでいましたが、今回久々に手にしてみました。
いい1冊でした^^
Subscribe to:
Posts (Atom)