毎年クリスマスは
食べて~飲んで~映画見て~
という気分になる。
今年のクリスマス読書はこちらの1冊。
(ていうか、小説ってまぁどれもそんなパターンか!笑)
1パートが簡潔にまとまっているのも手伝って
毎年クリスマスは
食べて~飲んで~映画見て~
という気分になる。
今年のクリスマス読書はこちらの1冊。
クリスマスは毎年恒例の・・・
夫婦ぼっち飲み会~😆💖
ちょっとした訳アリで、旦那の家族とは何の交流もない我が家。
なのでクリスマスなどの家族行事は我が家は縁遠い存在。
ま、そんなことは置いといて!
Sりんが持ってきてくれた
かわいいラベルのシュワシュワ~🎵
皆さんのシュワシュワも全部美味しかった~!
旦那がタバコを買いに
セブンイレブンに行くというので、
お散歩がてらお供。
この人よくグローサリーショッピングやらに
一緒に行くと、はしゃいで・・・
「Knock yourself out‼」
(好きなだけ買いやがれ~!的な?)
って肝っ玉な事言う(笑)
「欲しいもんなんでも入れろぉ~い!(カートに)」って感じかい?
その姿がねぇ・・・
ホントおかしいんですよ(笑)
ほらほら、お金持ちの紳士が美女連れて
ハイブランドのお店で「それ全部頂こうか」って言ったり、
「店ごと頂くわ♬」と富豪マダムがおっしゃったり・・・
という海外ドラマみたいな(海外ドラマではないか?!笑)
シチュエーションの・・・
庶民&コールス版だ!!!
って思ってね。
もー「コールスでかよ!!」
って心の中でツッコミながらも
一応「わーい!」と喜びつつ
欲しいものをカートに入れてゆくという絵面。
(しかし、所詮コールスなのである~!笑。
そして所詮、無駄なものは買いたくない性分なので、
結局普通につつましい買い物量で終わる、、、苦笑)
話戻って、、、と。
セブンイレブンに入るなり、
そうなんですよ、また来たよ、来たんだよ!
出たよ出たよ~~~~!!!!
Knock Yourself Out~~~❣
(この店の何でも好きなもの買うてええぞ~~~!!!)
でもさ、ありがたいけどさ、、、
セブンイレブンに売ってあるもので
欲しいものって・・・ある???(笑)
心の中で突っ込みまくり。
「何でも」って・・・あんた、
ここで言われても・・・
ムリゲーじゃね?!(笑)
いつも買うのはドーナツやパイぐらいなんだよね。
欲しいもの、ホント他にはないのよ。
「あ、ミルク、まだあったかなー」とか
「ベーコン買っておくかな?」とか
「いや、スーパーで買った方が安いな」とか
そんな主婦丸出しの考えが頭をよぎりまくり
逆に切ないのよ!笑
そんなこんな思っていた所に・・・
あら♬
これがいいかな^^
パイとドーナツを紙袋に入れて、
ギフトカードをレジに持って行ってみた私(笑)
旦那も店員さんも爆笑しつつお会計~。
ありがとな💖
大事に何か買わせて頂きましょうわいね🎵
毎週行われているプロテストも
段々大規模になってきているようだし、
色々な業界でストライキが起きまくっている・・・
そんな今日この頃ですが、
それに加えて先日行われた
公共交通機関の大規模なIndustrial Actionがまた
しれっとすごかった。
月曜日の夜から火曜の朝にかけて
電車がまったく走らないという・・・
ちょっと珍しい状況でした。
とはいえ、電車に乗らない方には
なんのこと~?という感じですが、
私の場合、電車がないと仕事に来れない&帰れない・・・
という、電車頼みの人生なので(笑)
こーーーれは大変!
18時シティ発が最後の電車で、
それを逃すと次は朝5時という・・・
うそでしょ?
こんなの初めてじゃない?
とはいえ、何かちょっとくらいはあるでしょ?
(→信じられなくて何度も検索した私・・・マジでなかった!笑)
まぁ、そんなこんなで、ないものは仕方なく、
お家に帰れることがプライオリティーなので
この日は30分だけお店を早く閉めて、
速攻18時までの電車に乗って帰宅~
久しぶりに「むすびや」さんのおむすびプラッターをオーダー♬
そんなこんなで、盛りだくさんの楽しい夜🌟🌃
ロックダウンや厳しい規制を経て、
また、少しずつですがこのような時間が
持てるようになり本当に良かった😊💖
もう4週間くらい経ったかな?
私の玄米デトックス生活。
デトックス生活、順調に2週間が過ぎました♪
今んとこ飽きずに、
玄米に納豆、ぬか漬け、梅干し、みそ汁
簡単な野菜のおかず一品があれば幸せ~
と思えております😋
そうなると、納豆も美味しいの食べたいとか
ぬか漬けお野菜もオーガニックにしようとか
ちょっとした選ぶ楽しみが増えてきた。
例えばこの納豆♬
日本を離れて18年になりますけれど、
最近は本当に故郷に戻れていないなぁ・・・
最後に熊本に戻ったのは
もう7年前になっちゃった。
そろそろ帰らないとなぁって、
いよいよ思ってった所に
世の中がひっくり返っちゃって
まさかこんなに移動が制限されるとは・・・
想像もしませんでしたよね😅
でもまぁ、
実家に姉が元気でいてくれるおかげで、
母や実家の面倒を見てくれているおかげで、
こうして離れていても安心して
過ごすことが出来ていること、
本当にありがたく思います。
そのおかげで、こうして毎日海外にいながら
幸せに感じられる日々を送ることが出来ている。
愛する家族、大好きな友人たち
関わってくださるすべての方々
関わっているすべてのもの・こと・存在
見えない粒粒まで🙏
これを毎朝瞑想の際に
かならず感謝して1日を始めます。
しかも昔は国際電話のカードを買って、
制限時間も考えながら電話していましたよね。
今では気軽に電話やビデオチャットできるようになったし、
何かあればすぐ世界中つながる。
今病院にお世話になっている母への面会も、
姉が毎週行くたびにビデオチャットをつないでくれて、
元気な笑顔を見ることが出来て本当に嬉しい。
もうねぇ、
ありがたいなぁと思うのです。
昨日も姉からラインで
「今マミ(母)のとこ来たよー😊」
って電話がきたので、
仕事をちょいと中断してビデオチャット🎵
もう記憶が途切れ途切れの母ですが、
とにかく終始笑顔で本当にほっとする。
私って分かってはくれるものの
すぐ忘れるんだけど・・・😅
その繰り返し。
もうこうして姿が見れて
言葉を交わすだけで嬉しいんですが
母の一挙一動にもホント感動しちゃうんですよ。
いつもね、
「ありがとう~」「ごめんね~」
って満面の笑顔で言いまくってくれて、
あと周りの人のこと心配してあげたりね・・・
とにかく感謝と人への気遣いのループ。
認知症が強くなってくると、
その人の本質っていうものが
出てくるんだろうなぁって思うんだけど、
母の姿見てると、いつもこういうことばっかり
考えながら生きてきたんだろうな~~~って思ったら、
なんて美しいんだろうこの人・・・😭😭😭
って、もう母の真の姿が
神々しく見えてしまって・・・
涙腺崩壊・・・・😭😭😭
涙が止まらない。
生まれてずーっと同じ所で過ごしてきて
親の敷いたレールに乗って生きてきて
そして家族みんなを支えるために
コツコツ日々を笑顔で生きてきた。
昭和のお母さん世代って
そういう人多いのだろうけれど
この人の場合は特にそうだと思う。
若いころは気づかなかったけれど
今こうして自分も年齢を重ね
少しだけいろんなものが見えてきたら
そのことの偉大さ、凄さを痛感しますね。
母の存在の大きさ、
その存在の美しさがもう・・・
素晴らしいですね。
尊敬。
今ようやく仕事から解放されて、
もうこれからは自分のためだけに生きてね、と思う。
といっても、思うようにできないかもしれないけど
心だけは思いっきり少女に戻ってはしゃいでいてほしい。
だんだん私のことは
思い出せなくなっていくんだろうけれど
ただ笑顔で健康に楽しそうにいてくれるだけで良い。
離れていても、こうしてその姿を
目にすることが出来るこの数分間が最強なのよ。
豪華なディナーも
お友達とわいわいすることも
どっかに旅行に行くことも、
そーんなこと、ホントに全く意味をなさないくらい
こういう瞬間がなんと幸せなことよ、と思う。
それを可能にしてくれている姉には
本当に感謝でもう頭が上がらないよね~😂💖
存在してくれているだけで
尊敬と感謝を感じることが出来る、
そんな家族が、離れていても
それぞれ健康で笑顔で生きているということ。
このアメイジングな奇跡に
今日も感謝が止まらず、
キューっと胸が締め付けられるエクスタシーを感じています😭🙏💖
もしかしたら1年ぶりくらいだったかも?!
と。
先月から活動再開して2週目くらいたった頃か、
電車に乗る人や街に出る人も若干増えて
やはり外に出て色んなものにさらされ始めたからかな?
最近ずーっとおとなしくしていた
アトピーちゃんがちょいとまた復活したり😅
その他にも若干体調の変化を感じたので、
早めに増々の自己免疫強化をしておこうかと思い、
まずは2か月ほどの予定で、デトックスを意識した食生活にシフト~🎵
とはいえ、そんなにストリクトなものでもなく、
添加物系・動物系を絶って玄米、野菜中心の食生活。
玄米ご飯に納豆、お豆腐、お味噌汁、
野菜のおかず、お漬物などなど。
昔の人はこんな食事だったんだろうな~
という和食に切り替える8週間。
夜はしっかりお腹いっぱい食べて、
そこから16時間断食みたいな感じで
翌日昼過ぎくらいまではガッツリ食べず
お腹がぎゅるーーーーっと鳴るのを楽しんでから
午後3時くらいにマクロビっぽいお弁当でランチ~
※コンテナに詰めただけですが・・・💧😂
これでも私にしては偉いほう(笑)
この日のメニューは・・・
玄米おにぎりに海苔巻いて、
大根と白菜のストウブしみしみ無水煮(これ美味しいの😍!!)
自家製ぬか漬けにんじん48時間、
紀州ウメ、オーガニックリンゴ 以上。
アルコールも基本お休み💔😂
飲み物は白湯、緑茶、ほうじ茶などかな~
冷たいものが欲しいときは
重曹やクエン酸のはちみつドリンク作ったり
りんごやにんじんをジューサーで絞ったもの等を
気分に合わせて摂取😋
これね、体がデトックスされるのに加え
ダイエットも出来るというなかなか良い食生活(笑)
1週間経ちましたがホントに2キロ減っていたよ~~~😍
最近代謝が落ちていたからだと思うけど
本当になかなか減らなかったのにオドロキ💖
なんせ、ロックダウンで7キロ増量しちゃった人なので💦
これはさすがに戻したいなと思っております。
あとね、粘膜系や喉、そして腸なんかも
なんとなくだけど改善されている気がする。。。
ということで、体重も体調もどう変わっていくのか
デトックス人体実験これから楽しみ!
その後ご報告いたしますね🎵
やっぱりこういうリセット時には必要ですね😊
仕事に戻ってから
あっという間に1か月が経ちました~💖
が・・・
案の定、自分の時間は激減してしまい😭
(外出自粛中の1か月半が贅沢過ぎたせいなんだが!😂)
自分の頭ン中整理である、
私にとって重要なこのブログ更新も
すっかりおそろかになってしまったではあ~りませんか!
1週間に1回投稿させて頂いている外部のブログ
SydneyPlatypus(シドニーカモノハシ)の火曜日を
アップするのが精一杯・・・という余裕のなさに😭
この間アップした投稿は、
仕事に戻って色々な人に会い始めるようになってから
徐々に「あれ?」って気付き始めてしまったことを
思ったままに書きました。
書きながらあっちゃこっちゃに飛んでいき、
割と支離滅裂&意味不明な着地点になってしまいましたが、
共感くださった方も多かったようなのでこちらにもシェア~♬
社会を支配する側にとっては、
実は我々が「分断」した方がコントロールしやすいんですね。
そしてそれが次のコントロールへ進むための布石なのよね。
だから今は世界中の人類全体にとって
ホントに大事な分岐点を通過していると思うんだけど、
そうなるとチマチマ分断してヘイトし合ってたり
文句言ってる場合じゃないよな😆
もちろん自分までも、
「私と意見真逆😳」
「ほほ~そんな風に考える人がいるのか・・・」
と思った時、そういうラベルを自分で貼って
自分で線引きしちゃいそうになったのに気づいて・・・
( ゚д゚)ハッ!
これじゃ分断まっしぐらじゃね?
いやいや、それ、なんか違うわ!
って自分ツッコんだんですよ(笑)
そうそう、ここ大きな罠。
でもね・・・
この罠に落ちてる人結構多いと思うな。
もしかすると8割ぐらいの人がそうなのかも。
だって世の中の流れがおかしいもん。。。
もっと大きなピクチャーで考えなければね。。。
それぞれの選択や価値観を認め合ったうえで、
いがみ合ったり、意見を押し付けたりすることなく
それぞれのことを尊重し合っていければ良いですね💖
というわけで、
いかに中庸であるか、ニュートラルであるか、
ということが大事だなぁと思う今日この頃なんですが、
ある方のお話によると、これまた「中庸バカ」という
”ラベル”もあるみたいで・・・苦笑
「( ゚д゚)ハッ!中庸なだけでもダメなのか?!!」
って一瞬ショボーン😳😳😳💧
でもなんだろう・・・
誰かのルールじゃなくって、
結局は自分でどうしたいか、どう思うか?
が重要だから・・・
「まぁ、バカで上等😆!」とすぐ開き直った次第(笑)
※そもそも「どれだけバカになれるか」って
素晴らしい人生を送るにおいてかなり重要なポイントだと
私は常々思っておりますのよ~💖
ボーっとしてる間に
やがて1週間が経ちそうではないですかっ(汗)
さて、前回の続きですが
かくしてワタクシ・・・
身分証明証の更新のためService NSWへ😊
(各種総合の免許センター的な役所?)
入り口で体温チェックされ中へ~
こういう所って毎日さばく件数が多いから
もうスタッフさんも慣れたものですね。
はいはい、今日は何を?
あぁ、ではこちらですね~
っていう感じでスムーズ。。。というか機械的😅。
カウンター前のソファーに座って番号が呼ばれるのを待つ~。
自分の番号が呼ばれるのをミスらないように
ボーっと前向いているとカウンターの光景が
意識せずとも目に入る。
目の前の④番カウンターには
スポーティなおばあちゃんが立っていて
世間話で盛り上がっている。
「ワタシ74なのよ~」
「え~!本当😊?!」
「若く見えるでしょ~😊?」
・・・ヤ~ラヤ~ラヤ~ラヤ~💋💋💋
このおばあちゃん、ホントスポーティで
髪もクルンってカールしてて活き活きしたおばあちゃんだったよ。
でもきょうび、我々の見た目年齢ってホントに
下がって来ていて、70代って言われても
おしゃれだし元気な人多いよね~😍
良い良い💗
4番カウンターの担当女性もおしゃべり上手で
一見楽しそう~にお相手されていたんだけど
何やら急に雲行きが怪しく・・・
「え?この間〇〇っていう方にちゃんと伝えたのよ😒」
「あら、そうでしたか😕(サラっと)」
「〇〇っていう、アジア系の方だったわよ、ほらあなたじゃなかった?」
(丁度後ろを通っているスタッフに闇雲に😳)
「😅💧・・・〇〇っていう名前のスタッフはいませんねぇ」
「そんなことないわよ😠!ちゃんと〇〇っていたのよ😣!」
前回来た時に〇〇さんにお写真のことを
確認していたようなのだが(何を?かわからんが)
それが全く伝達されておらず
スタッフ側も〇〇さんじゃないし、
わかんないしどうしましょ・・・という状況(と把握)
こういうのって、まさに
オーストラリアあるあるなので
見てた私も、あぁ~ららら。。。😭
って思いつつ、切ない気持ちに。
結局、では今から写真を撮りましょう😗♪
ってな方向になったっぽいんですが
ここでおばあちゃんまさかの・・・
「いやよ😡!」
って激おこ😲
「身分証明書の写真って皆が見るのよ!パブリックにさらすものなのよ?!そんな大事なものなのに、今日はそれ用のメイクもしてないし、ヘアセットだってしてないし、出来るわけないでしょっっっっ😤😤😤!!!」
うわー。。。😲
と一瞬思ったけれど、
いやいやいやまてよ・・・
こ・れ・な☝!!!
多くの人が抱いている免許証の写真への不本意を思いっきり代弁しとらん😂???
「運転免許証の写真変なんだよね~」
「見せたくないんだよね~」
っていう会話を、人生の中で何度聞いてきた?!笑
そんなこんな言いながら、わたくしたちは
「仕方ないよね~」「まぁいいか・・・」「5年これね」って
妥協して流して生きているよね(笑)
それを・・・
おばぁちゃんよ!!!
ハッキリ啖呵斬っちゃって・・・
なんてあなたはあっぱれなの👍😂
👏👏👏
まぁねぇ・・・
スタッフにしてみたら確かにちょいと困るお客様ですし(笑)
見てる人も多からず「ハァ~😑」って思うでしょうよ。
でもね!!!
こういう主張、結構大事だと思うんだよね、最近。
色んなものがシステム化されてパターン化されていく中で
こういう根本の人々の素直な声って
潰されて、ないものとされているからねぇ。
すんごい素直な意見だし人間らしいし
いや~結構もっともな事言ってるよね~って
傍観しながらある意味感心😂
スタッフにのらりくらりとかわされる姿を見て
ちょっと「おばあちゃん頑張れ!」って思っちゃった😂
で・・・
結局次回、ちゃんと写真用の身支度をして来た時に
お写真を撮るという結論に・・・なったのかな???
(最後ちょっと見逃した)
でもねぇ・・・
問題はここからなのよ。
ちょうどそのおばあちゃん事件のあとすぐ
自分の番がやって来て、私は⑤番カウンターへ。
④番カウンターの女性も、
次のお客様を淡々とこなしていたら・・・
背後に、別の男性スタッフ😈がやってきて
ヒソヒソ話し始めたんだけど
業務のことかと思いきや、そうなの、、、
さっきのおばあちゃんのうわさ話。。。
😭😭😭
私こういうのホント
接客業として許せないのよー。
お客様がいるところで、
しかも目の前で!!!
今去ったばっかりのお客様のこと
話題にするのって超タブーだわよ。。。
(とってもいい事だったら百歩譲ってOKと思うが!)
耳にしちゃう他のお客様も
絶対いい気持ちにならないし、
何も生み出さないのよ、このシチュエーション。
もう私
さーーーーって醒めちゃって😑。
このスタッフ二人は・・・・もう・・・
私だったらクビ!!!!!
って、今度は私が内心激おこ(笑)
しかも目の前で違うお客様対応してるのに
業務の緊急内容ならまだしも
お客さんのうわさ話かよ~😱
しかもオカシイお客様扱いっていう
なんともDierespectfulな!!!(おこ👿)
なんかもういたたまれなくなって
イラッていうの通り越して
悲しくなっちゃったわよね~😭😭😭
あー😭
こんな人たちに対応されてる自分も切ないー笑
自分が帰った後に何て噂されるのかしらねぇって思うし
もう信頼なんて消滅どころかマイナスだよー
それに引き換え私の担当してくれた方は
本当に親切で気持ちの良い対応で・・・😭💖
(ありがとう!)
そんなこんなの人間ドラマを観察しつつ
無事にフォトカードの更新は完了したものの
なんとも人間のアグリーな部分久々見たな・・・と
少々お疲れモードでServiceNSWを後にしたのでした~
こういう時よく、
私をカスタマーサービス改善の裏監督として
やとってくれたらいいのに・・・とか思う(笑)
ビシバシ突っ込んで改善するよ😂💔
はぁ~。
でもね、こういう嫌なシーンに遭遇した時って
実は他人事でもなくて、
自分自身にそういう部分があるってことだから
気づきなんだよね~💖
人と関わると時々理不尽に思うことや
イラっとすることに衝突するけれど
本当に反面教師。
自分が今後そのような状況に陥った時
違う対応が出来れば、その時は、
その嫌な部分を自分から追い出すことが
出来るんじゃないかな?
と思ってます😊💖🙏
![]() |
そういえば私、
オーストラリアの免許証
持ってないんですよ・・・
(在豪18年なのに😭笑)
数年ごとに日本に帰るたび、
お決まりのタスクのように
日本の免許証を更新しておりました。
ところが!!
今回は気づいたら7年ほど
日本に帰ってないことになるので・・・(!?)
もちろん日本の免許証は有効期限切れ。
多分数年与えられる再発行の猶予も
とっくに過ぎてておそらく失効コース😂
ゴーン!
※ショックウケてる効果音↑
説明せんでよろし?笑
こうなると、
AUSで取るしかないんですが、
日本の免許証の期限が切れてても
条件に当てはまっていればある程度までは大丈夫で、
なんとかこっちの免許証に切り替えられる
そんなパターンもあるとやらの情報をお友達に聞いているので
それを試してみようかと思っている今日この頃
(というか、そう思いながら1-2年経っているので、
もう切り替え可能な期限もキレているかも~😂)
ま・・・
車運転することないので困りはしないんですが、
やはりこちらに住んでいるとなくては困るのが
ID(身分証明書)ですよね。
結構至る所で必要になってきます。
もうPhoto IDあるのが前提で物事が進んでいきますから
色んな申請する時なんかないと面倒。
・・・と書きながら ( ゚д゚)ハッ!
もうPhoto IDなんてのも
古いものになっていくのかなぁ?
だって、ここ最近まさに行われている
「デジタルID」とやらの法案が通ってしまえば、
ぜーんぶネットワーク上で一括管理。
スマフォさえあれば
「え?まだプラスチックのID持ってるの?」
っていう時代になっちゃうよね・・・😱
![]() |
でもこのデジタルID。
プロモーション上では一括管理していろいろ便利!っていう魅力的な(私は引きまくってるけど😂)アプローチで宣伝されてますが、がんじがらめな管理社会の沼へのさらなる前進でこれはなかなか恐ろしい流れ。もちろんお上的には便利よね、国民一括で管理支配できちゃうし。
イケメンな笑顔とやさしい言葉で
そろそろそろり~と近寄ってくるけど、
そーっと上から檻がスポッと落ちて来て、
気づいたら「あら動けない・・・😨」
だーしーてーくーれええええ!!!!😱😱😱
っていう罠に嵌っちゃう感じ😂
(私の妄想です。エンタメとしてお楽しみください!笑)
でも正直ねぇ・・・
「便利~🎵」とか
脳内お花畑な発言してたら
ホント危険だと思うのよ😳
でもまぁこの大きな流れは
なかなか止められるものではないのも事実。
しかしながらその流れを変えようと
頑張っている人が実はたくさんいるのも事実。
このデジタルIDとやらの政策は
もう第3段階まで進んでいるようで、
もし反対意見があれば「Have You Say」っていう
”ご意見があるなら提出くださいね”っていう期間中。
意見がなければ「承認した」ということになるらしく
そのままその制度が確立しちゃうみたいです。
そのシレっというやり方も
なんだかな~と思いますけど
まぁこれは世界共通。。。
おかみの常套手段で何でもこうですものね😭💔
どうなっても大丈夫ーっ💙
仕方ないよねー😕て人はいいけど
そうでない人はアンテナ張って生きていくのが
特に今の時代は重要だなーと思います。
いろいろ起こっていることに注目すること、
参加する事が大事だなと思います。
便利さの裏にはいつも何か失っているものがある
というのを忘れてはならない。
(とはいえ、失ってもオッケー♬なものだったらまぁいいんですがwこれは人それぞれ、それこそチョイス!)
※と思ったら、あらら大変明日で締切だった😂
もし気になる人は見てみてくださいませ。
→こちら
・・・って。。。
ちがうのーーーっ😆
こんなこと書くはずじゃなかったんですよ(マジで!笑)
IDに思いを馳せていたら、
つらつらつらとマジな話になっちゃったじゃないですか!!😂
(でもまぁ、大事なことだからいいか!笑)
ん?何の話だったっけ・・・
あ!IDの話でしたね。
そうそう。
ということで、
私オーストラリアの免許証がないもんですから、
身分証明証としてPhoto Card(フォトカード)
というものを利用しております。
免許証っぽいけど色が違う身分証明書です。
そのフォトカード。
久しぶりに更新時期がやって来たらしく
「おーいそろそろ更新ですよー🔊」の
お知らせレターが届いたのでした。
オンラインか郵送で出来るかと期待してみたけれど
やはりそれは無理らしく(当たり前かw)
えら~い久しぶりにService NSWに出向くことに。
そこで・・・!!!
なかなか衝撃の人間ドラマを目撃しまして・・・
(これが本題だったのよ!!笑)
ちょっと予想外に横道それて
長くなってしまったので
続きはまた後ほど~
(えーーー?!!ここで続く?!!・・・ハイ・・・すんません😂笑)
もう時間になったから今日も元気に出勤してまいります!
みなさまも笑顔で良い1日を~💖💖💖
今宵はね・・・
材料はこちら~
↓
↓
↓
いくわよー💖
↓
↓
↓
↓
ジャン!
思い起せば
昨年初めてロックダウンがスタートしたころから、
どんなに街から人が消えても
本当に不思議なくらいに・・・
変わらず毎日のように仕事に来て、
作業して、普通に帰る・・・
というルーティンを崩すことなくやってまいりましたが、
今回はさすがに8月末に、
住んでいるエリアが超絶厳しいロックダウンになったのを機に、
なんだかみるみる物々しい雰囲気に包まれてゆき
おとなしく自宅待機して店もお休みをするということに。
最初は「こんなに休んでどうしよう・・・」と
色んな意味でドキドキしてたんですよ・・・
が、数日後には
「あら~なんて天国!!!
皆はこんな極楽をいつも味わっているのか!!」
(←長期ホリデーとか普通に贅沢に取れる人のことね😆)
とニューワールドに開眼しまくり👀👀👀という
変わり身の早い自分でございました・・・(笑)
まぁまぁ、そんな引きこもり生活も
ようやく終わりが近づいて、
1か月半ぶりに店に作業に行きました~💖
いやいやしかし!
たまには一時停止してみるもんですね~~
ホコリかぶりまくって
ゴッキーとかネズミとか
走り回ってたらどうしようっっっ😱!!!
な~んて変な心配しながらドアを開けると・・・
「えぇぇぇぇぇ?!!!ナニコレ!!!」
何年もの間、
毎日見続けていた光景なので
まったく違和感なかった店内が・・・
し、、新鮮!!!!!
「えーーー?!!こんなんだったっけ??
ひやぁぁ~~~ウケるー😂😂😂!!!」
私、こんなところで毎日働いてたんだ~~~
いやいや、フレッシュだわ。
この感覚を忘れずにいたい😍
まずは窓を開けて、
ファンを全開にし空間の気を流す。
1か月手つかずに放置してしまった本たちに
話しかけつつ、店内歩いて
シンギングボウルを鳴らしながら浄化~💜
浄化の後はお掃除!
全ての棚と本にハタキをかけて息吹を蘇らせ、
最後は掃除機でフィニッシュ~~~😁💖
んでもって最初のコーヒー🎵
そしてようやく作業に入りました。
とはいえ、実店舗をオープンするのは
まだまだ先の予定なんですよ。
とりあえずはオンラインショップのご注文と
クリック&コレクトのご対応から営業を再開します。
なので、しばらくは店内締め切って
一人で延々と作業する日々になりそうなんですが、
これが実はね、結構~大変なのですよ!
んとね、私、鬼のように働きます。ハイ。
初日は気づけば10時間ぶっ通しの休憩なし!
という超~ブラック企業並み。
でもまだまだご注文のご対応、てんこ盛り・・・😱
しかしありがたいことです🙏💖
この1か月半、すぐにご対応出来ないのに、
多くの方がオーダーして下さって、
「今すぐお手伝いできないので、キャンセルしても大丈夫ですよ😊」
とご連絡していたのですが、なんと殆どの方が
「大丈夫!待つよ!😊」と仰ってくださって・・・😭😭😭💖
家に引きこもっている間も
日々、そういうお客様のメールのお返事に
本当に感動して癒されました。
とはいえ、1か月ほど経っているご注文もあるし
もうお気が変わられた場合もあるよねと思い、
念のため「これからプロセスしますね」という
ご連絡のメールを送る作業から
初日はスタートしたんですが・・・
次々とお返事くださるお客様方!!!
「良かったですね!楽しみにしてます😊」とか
「私も嬉しいです!」とか
「ようやく再開出来て良かったね!」とかとか😭😭😭💖
お客様方が素敵すぎて本当にねぇ・・・
もう~~~感動ドラマ見てるみたいな1日よ😭💖
(私の涙腺弱すぎッていう噂もちらほらだが!笑)
なんつー皆さんスイートなのっっっ💖💖💖
まだまだお送りする本たちが山積みで、
今週1週間は10時間作業が5日連続の予感ですが(笑)
愛と感謝を込めて・・・
ご注文の出荷をしてまいります🎵
いつもサポートして下さる
ご利用くださる皆さま、
本当にありがとうございます!
そしてねぇ・・・
久々に本に囲まれて過ごすことが出来て
「いや~これやっぱ幸せだわ」と再確認😊
感謝です。