Wednesday, November 28, 2012
アボガドの巻~♪
いつも行く近所ので~っかいスーパーの中に、スシバーエリアが最近出来た。
と言っても、バー・スツールとカウンターがあって、という感じではなく、ミニ・スシ・オープン・キッチンみたいな感じで、中で数名の方がお寿司を作っていて、それがパックに入れられたものが並んでいる、という感じ。
アジア人らしき人が中に入って寿司を作っているのを1度見かけたけど、こういうのって大体日本人じゃない人が作ってたりするので、なんだかな~と思っていた。でも私の大好きなスパイダーロールやらが綺麗~に並んでいて、通るたびに気になってはいたの。
で、今日も通りかかったら、
『あら~?!?!』ビックリ。
お2人の寿司職人さんはうちのお客さま♪
このスーパーで日本人に会うことも珍しい位だったので、なんだか嬉しい&ビックリで、しかも楽しいお2人。しばらくお話させて頂いて、以前から気になっていたスパイシー・ツナ・ロールを購入♪
シャルドネも仕入れたし、これからお家で丁度いいスナックタイムだ^^
でも、アボガドが入ってるから、トッドは無理かな~?なんて思いながら帰宅し、
いきさつを話しながら、お皿に盛り付ける♪
しかし、どうやらトッピングの天かすの正体が気になっているらしい。
『その上に乗っているのは何だ?』
『これはテンプラcrumbだよ。きっとアナタ好きよ♪』
『あぁ~そうか、じゃぁ大丈夫だね♪』
アボガドの件が気になったので、
『中身は好きじゃないかもしれないけど、好きじゃなかったら上のところだけ食べたらいいじゃない?』とやんわり忠告。
『好きじゃないかも知れないけど、そうだな、1-2スライスは試してみようかな』と食べ始めたら、どうやら大丈夫だったらしく、
『Favouriteって訳じゃないけど、これ、なかなかいけるな♪』(>>気に入っている証拠^^)
と、どんどん進む。
よしよし。どうやら気に入ったらしい♪
ほらね~アボガド、これくらいだったら大丈夫じゃ~んねぇ。良かった^^
やっぱり夫婦で一緒に美味しいと思って食べられるものっていいよね!
また一つアイテムが増えたわ。
きっとスパイダーロールも、揚げ物だからいけるな。
『コレが好きなんだったら、スパイダーロールもいけるよ』
『スパイダー??(嫌そうな顔)』
『(笑)スパイダーが入ってるわけじゃなくって、ソフトシェルクラブの唐揚げとレタスとかが巻いてあって美味しいソースがかかってるの』
『いいな、それ♪』
『でしょ~^^』
『俺、基本カリフォルニアロールとか、ああいう巻物のファンじゃないんだよな。なんだ?だって、あの、アボガドとかが入ってるだろ?ああいうのは絶対”Nah!”無理だけどな、ハハハ~(上機嫌)』
ん???
いや~、今あなたのお腹の中にめっちゃ入っていきましたやん、、、アボガド。
見えてなかったんや。。。
ハイ。
もちろん、そっとしておいてあげてます^^
そして、また、
普通~にアボガド入りを買ってこようと思ってます♪*Grin*
Thursday, November 22, 2012
すてきな夫婦の共通点♪
サービス業をしていると、もちろん大変な事も多いけど、大抵は本当にお客さまに癒される。
サービス業の醍醐味はお客さまの喜んだ姿を見て、共感し、自分も幸せな気分になること。
ひとの幸せを見て自分も幸せになるという良いスパイラルがうまれる。
自分がハッピーになれば、次のお客さまもそのパワーでもっとハッピーにしてゆける。
すなわち、お客さまをハッピーにしているようで、最後は自分の為にやっているようなものなのだ。自分の為にやることって、普通、人は手抜きをしないよね?このサイクル・仕組みが理解できていると、真剣に良いサービスが提供できるようになるというのは私の持論。
、、、と、こんな風にサービス業とは、、、と語りだすと一晩明けてしまうし終わらないので本題。。。
沢山の方々に毎日接していると、定期的に、高レベルに本当に素敵だわぁ~~~!と思うご夫婦に遭遇する。
こういう時は本当にハッピー。
ハッピーと笑顔は連鎖する。
それって、うわべではない。
オシャレに着飾っているということではない。
で、ある時、、、
その夫婦の共通点が見えてきた♪
~素敵な夫婦の共通点・お洋服ショッピング編~
① 旦那さまが常に笑顔で奥様にアテンションを払っている^^
(奥様はもちろんだけど、奥様以上に旦那さまが笑顔)
お買い物のときは、興味なさそうに手持ち無沙汰な様子の男性が多いからね♪
② いいと思ったら”ほめる”!!
思いっきり!!
そして一緒に考える。
テキトウに”こっち”とか”お前が好きなほうにしな”って言ったりする人、多いからね♪
旦那さまの『それだよ!いいじゃないか^^』『ボクはこっちがいいと思う!』
というのは迷える妻にはまさに切り札!
③ 奥様も旦那さまにいちいち聞いたり話しかけたりする。
そして、旦那さまの名前を頻繁に呼ぶ。
「ねえどう思う、ジョージ?」「私もそう思うわ、ジョージ」
くどいようだけど、見ているとホント素敵なんです♪
④ 一緒に賛同する
「このドレスは本当に良いわよね」「そうだね、本当に似合っているね」
⑤ 尊敬・尊重し合っている
⑥ お店の人にとてもやさしい。
常に笑顔とアイコンタクト。
最後にこちら以上にお礼をおっしゃってくださる。
カーネギーの『人を動かす』という名著でも、成功している人、豊かな心のお金持ちは、相手を、関わる人を、尊重したり褒めたりして、いかにお互いが心地よく仕事ができるような状態に持っていくか、、、ということが、自然にできている、というようなことが書いてあったのが印象に残っている。
お互いを尊重し合って、最大限に効果を引き出す。
パートナー同士だけでなく、友達同士、仕事、食事にいったらレストランの方、買い物に行ったらお店の方、、、かかわる全ての人々とお互いにいい相乗効果が出せるようなハッピーな人になりたいね♪
Wednesday, November 21, 2012
マイブームシリーズ『酢』の巻~♪
熱しやすく冷めやすい私は、常にその時その時ではまっているものがある。
そしてそれを数週間続けたら、もうお腹いっぱいな感じになって満足して次へMOVE ONするのだ。。。
食べものも、店も、基本的に一緒。
食べもので少し前にはまっていたのが『酢』。
『酢』ブームは定期的にやって来て、
しかも、はんぱ無い量を使用します、、、わたし♪
普段から漠然と、この国は日本と違ってワインビネガーやらがメイン展開してあるけど、日本でいるミツカン酢みたいなのって、何なんだろう、、、。黒酢に匹敵するものはどれ???とかなんとか思ってはいたんだけど、ある朝突然答えが知りたくなって、『酢』についてのサーチを始めた。
酢の効能キーワード
疲れた体に効く上に、ダイエットにも良いし、免疫力も高まるなんていい事づくめだね^^
酢には穀物、果実、ウメ、もろみの4種類がありま~す♪
穀物酢は
が主なもので、米酢の中に黒酢と香酢がある。
穀物酢の中ではこの二つに一番アミノとエキスが含まれる。
果実酢は
が主なもので、ぶどう酢の中での黒酢的存在がバルサミコ。
やはりアミノとエキスの濃度が高い。
あとはもろみ酢にもアミノとエキスが含まれているけど、この国では入手しにくい気がする。(探したことが無いのでわからなーい^^)
アミノとエキスで見てみると、私でもそんなに苦労せずに手に入れられる効能アリの酢のランキングは・・・
の順。
香酢はどうかわからないけど、普通の黒酢だったら日本食のグローサリーに行けばきっと売ってあると思うしシドニーだったら入手しやすいと思う♪
バルサミコやリンゴ酢はどのスーパーでもたくさん選べる♪
折角だったら少しでも体にいいものを摂取して、カラダを喜ばせたいものだよね♪
以上、私の中でブームを過ぎた『酢』を振り返るまとめレッスンでした~
そしてそれを数週間続けたら、もうお腹いっぱいな感じになって満足して次へMOVE ONするのだ。。。
食べものも、店も、基本的に一緒。
食べもので少し前にはまっていたのが『酢』。
『酢』ブームは定期的にやって来て、
しかも、はんぱ無い量を使用します、、、わたし♪
普段から漠然と、この国は日本と違ってワインビネガーやらがメイン展開してあるけど、日本でいるミツカン酢みたいなのって、何なんだろう、、、。黒酢に匹敵するものはどれ???とかなんとか思ってはいたんだけど、ある朝突然答えが知りたくなって、『酢』についてのサーチを始めた。
酢の効能キーワード
- 疲労回復
- コレステロール
- 血液サラサラ
- 免疫力UP
疲れた体に効く上に、ダイエットにも良いし、免疫力も高まるなんていい事づくめだね^^
酢には穀物、果実、ウメ、もろみの4種類がありま~す♪
穀物酢は
- 麦
- 米
- さとうきび
が主なもので、米酢の中に黒酢と香酢がある。
穀物酢の中ではこの二つに一番アミノとエキスが含まれる。
果実酢は
- りんご
- ぶどう
が主なもので、ぶどう酢の中での黒酢的存在がバルサミコ。
やはりアミノとエキスの濃度が高い。
あとはもろみ酢にもアミノとエキスが含まれているけど、この国では入手しにくい気がする。(探したことが無いのでわからなーい^^)
アミノとエキスで見てみると、私でもそんなに苦労せずに手に入れられる効能アリの酢のランキングは・・・
- 黒酢(香酢)
- 黒酢(黒酢)
- バルサミコ
- リンゴ酢
の順。
香酢はどうかわからないけど、普通の黒酢だったら日本食のグローサリーに行けばきっと売ってあると思うしシドニーだったら入手しやすいと思う♪
バルサミコやリンゴ酢はどのスーパーでもたくさん選べる♪
折角だったら少しでも体にいいものを摂取して、カラダを喜ばせたいものだよね♪
以上、私の中でブームを過ぎた『酢』を振り返るまとめレッスンでした~
Tuesday, November 20, 2012
『しくじり姫』を読み終えて♪
お・も・し・ろ・か・った~~~~♪
『しくじり姫』。
なんだか気になって、、、、
読んでおかなければいけないオーラを感じて、、、、
小説かエッセイかも知らずに読み始めたら、あらあら。
久々にパンチ効いてたわぁ♪
こんなにワクワクして続きが読みたくなったのは久しぶり(笑)
小説なんだけど、我が振り直せる。
彼が、ダンナが、肝心なときに思うように動いてくれなくてイヤッ!とか、
この恋、なんでなかなか上手くいかないのよっ!とか、
ちょっと我が・ママコちゃんに、女はなるものじゃない?
(ならない聖母のような方もいるけれど・・)
そういう、いとおしい女たちの、ある意味、
新しい切り口の自己啓発書でもある・・・すごい1冊♪
かもしれない。
しかも、色んな角度から、色々と客観視出来たりして♪
気になったら、
だまされたと思って、さぁ!あなたも読んでみよう~~(^^)b
『しくじり姫』。
本を抱えてワクワクしながらベッドに入るなんて久しぶり♪ あえて、サーカスティックに??結婚写真をバックに 笑 |
なんだか気になって、、、、
読んでおかなければいけないオーラを感じて、、、、
小説かエッセイかも知らずに読み始めたら、あらあら。
久々にパンチ効いてたわぁ♪
こんなにワクワクして続きが読みたくなったのは久しぶり(笑)
小説なんだけど、我が振り直せる。
彼が、ダンナが、肝心なときに思うように動いてくれなくてイヤッ!とか、
この恋、なんでなかなか上手くいかないのよっ!とか、
ちょっと我が・ママコちゃんに、女はなるものじゃない?
(ならない聖母のような方もいるけれど・・)
そういう、いとおしい女たちの、ある意味、
新しい切り口の自己啓発書でもある・・・すごい1冊♪
かもしれない。
しかも、色んな角度から、色々と客観視出来たりして♪
気になったら、
だまされたと思って、さぁ!あなたも読んでみよう~~(^^)b
Friday, November 16, 2012
スキマ時間投稿♪
やることが多すぎて追っついてないここ数日。
昨日はとうとう多くのタスクを抱えていたにも関わらず現実逃避で早寝!(と言っても11時)
そして朝、目覚めて"やっちまったな、やっぱり。。。"てな感じ。
一応目覚まし12:00にセットしてたんだけどな。。。
こんなにばたばたしてると、休みなよ~とみんなが心配してくれるけど、グスン、、、休んだら何も進まないんだもん、、、というのが自営業の哀しいところ。突っ走るしかないんです♪
止まっちゃうと、またエンジンかけるのに時間とパワーが要るし。非効率的。それに全力でやらない仕事なんて面白くないというのも正直なところ。
ということで、こういう時はスキマ時間を有効に使うか否かでその一日のクオリティが違ってくる。
要はキモチだから、やる気の出る本や、自分にとって新しい知識となる本を、電車の中や、カフェタイムに読みたいね♪
最近読んだ中で興味深かった1冊は「Mesh」(メッシュ)。最近ののビジネスの形がわかって面白かった。新しく何かビジネスを始めたい人に特にオススメ♪
Friday, November 02, 2012
ハロウィン・リルビッ♪
![]() |
夕方まだ明るい時間の月♪ |
ハロウィン終わりましたね~☆
といっても、オーストラリア(と言ってもシドニーしか知らないので、他はわからないけど・・・)ではあんまり盛大にしないのね、という印象。
といっても、オーストラリア(と言ってもシドニーしか知らないので、他はわからないけど・・・)ではあんまり盛大にしないのね、という印象。
昔は、な~んか漠然と、英語圏の国はどこでもやるのかな~という勝手な思い込みがあったんけど、実際住んでみるとこの国はそうでもないのかな?と。
と・は・言え・・・
ハロウィン前後の1~2週間はさすがにあちこちでハロウィン・パーリーが行われていて、白塗り&血メイクwithマントの仮装をした若者が歓楽街にワンサカ!
楽しそう~^^
電車に乗ろうとしたら、ゾンビやお化けが普通にヌッと中から降りてくるから”おぉ!”と一瞬ビビること多々。
でも、それも慣れてくると、”あ、またいる^^”と余裕に。
ハロウィン前後の1~2週間はさすがにあちこちでハロウィン・パーリーが行われていて、白塗り&血メイクwithマントの仮装をした若者が歓楽街にワンサカ!
楽しそう~^^
電車に乗ろうとしたら、ゾンビやお化けが普通にヌッと中から降りてくるから”おぉ!”と一瞬ビビること多々。
でも、それも慣れてくると、”あ、またいる^^”と余裕に。
スーパーでもハロウィングッズを売っていたけど、イースターやクリスマスなどに比べて、展開スペースは全然小さめで、せいぜい数棚にパンプキン形のミニ・バスケットやら、ちょっとした変装グッズやらが並んでいるくらい?
そういえば昔フロリダで、ハイウェイ沿いに、ハロウィン前にパンプキンだけをずらら~っと並べて売っているで~っかい臨時の店を見かけて、ビックリした記憶があるよ。
しかもそのカボチャの大きさといったら、、、超巨大!!
そして大量!!
さすがアメリカ。。。
ハロウィンの盛大さはケタ違いだよね。
先日NYからFちゃんがアップしてたケーキの写真も凄かったし!!
仮装やデコレーションもハンパないし、、、、!!
しかもそのカボチャの大きさといったら、、、超巨大!!
そして大量!!
さすがアメリカ。。。
ハロウィンの盛大さはケタ違いだよね。
先日NYからFちゃんがアップしてたケーキの写真も凄かったし!!
仮装やデコレーションもハンパないし、、、、!!
そしたら先日・・・
トッドが、嬉しそうにあるものを発見♪
お向かいの家に何やら立ち入り禁止的なテープが庭と家に張り巡らしてある!
よく見ると、、、
”This House is Haunted” (この家は呪われてマス♪)と書いてある~~!
”This House is Haunted” (この家は呪われてマス♪)と書いてある~~!
さらに、よく見わたすと、
庭の木々にコットンであちこちにクモの巣の演出。
庭の木々にコットンであちこちにクモの巣の演出。
きゃ~^^
やっぱりする人いるのね、こういうの~!!
ちょっと嬉しく&楽しくなりつつ、でもでも、”はた”と思った。
『てことは、、、
この辺ではTrick or Treatするのかな???』。
この辺ではTrick or Treatするのかな???』。
実は、今回、この住宅街に引っ越してきてはじめてのハロウィン。
しかもすぐ近くに小学校もあるし、結構ちっちゃい子供が多いのだ。
。。ってことは、
ハロウィンの夜には、子供たちがお菓子をもらいに来るのではないか???
しかもすぐ近くに小学校もあるし、結構ちっちゃい子供が多いのだ。
。。ってことは、
ハロウィンの夜には、子供たちがお菓子をもらいに来るのではないか???
あげる用のロリーやチョコ、買ってたほうがいいかなぁ???なんて一瞬思ったけど、トッドは『大丈夫じゃねぇかぁ~?』と言うし、特に準備しなかったら、、、
やっぱりハロウィンの夜、子供たち来たらしい~~~!
いや~ん!
うち、何にも準備してなかったじゃん~~~><
うち、何にも準備してなかったじゃん~~~><
せっかくだったら、あげたかったよね、お菓子。
ごめんね、キッズ。
ごめんね、キッズ。
来年からはちゃんと用意しとこうっと!
ちなみに、
Treatはできなかったけど、
幸いTrickはされなかったみたいで良かった♪
ちなみに、
Treatはできなかったけど、
幸いTrickはされなかったみたいで良かった♪
Thursday, November 01, 2012
ジョジョ、はじめてみました♪
マンガやら、アニメやら、気になる新発売のお菓子やら、、、
日本のサブカルチャー情報をリアルタイムで教えてくれる姉・のりんご。
先日突然のメールで、、、
『最近、BSにて(熊本での放送)ジョジョの奇妙な冒険が始まったの。。。』と。
ふ~ん、、、そうなのか。
『アニメは画がビミョーなんだけど、面白い!XD
なんか変ない場面や表現があって笑うよ~』らしい。
へ~、そうなんだ。
さらに、
『オープニングやエンディングはいい感じなのに…本編にお金かけてない感じ……』だと。
そのCrappyさが気になるな~。
ロングセラーの名作なのに読んだことなくって、興味が無かったんだけど、どれだけ突っ込みどころが満載なのか?が気になってYoutubeでTrailerを見てみた☆
なるほど、Trailerは立派だけど、本編、、、口だけパクパク動いてたりして、それがなんかウケル♪
こんな話だったんだ~。面白そ♪
のりんごの作戦で、ジョジョに徐々に(きゃぁ!)はまっていったわたし。
原作が気になって、とうとう読み始めてしまった。。。
日本のサブカルチャー情報をリアルタイムで教えてくれる姉・のりんご。
先日突然のメールで、、、
『最近、BSにて(熊本での放送)
ふ~ん、、、そうなのか。
『アニメは画がビミョーなんだけど、面白い!XD
なんか変ない場面や表現があって笑うよ~』らしい。
へ~、そうなんだ。
さらに、
『オープニングやエンディングはいい感じなのに…
そのCrappyさが気になるな~。
ロングセラーの名作なのに読んだことなくって、興味が無かったんだけど、どれだけ突っ込みどころが満載なのか?が気になってYoutubeでTrailerを見てみた☆
なるほど、Trailerは立派だけど、本編、、、口だけパクパク動いてたりして、それがなんかウケル♪
こんな話だったんだ~。面白そ♪
のりんごの作戦で、ジョジョに徐々に(きゃぁ!)はまっていったわたし。
原作が気になって、とうとう読み始めてしまった。。。
うちのマンガ喫茶にて♪
左の金髪君が邪悪で邪悪ですごいの。
右のブルネットがジョジョ君。
左の金髪君が邪悪で邪悪ですごいの。
右のブルネットがジョジョ君。
6つくらいシリーズがあるらしいのに、
うちのマンガ喫茶には全部そろってないことも判明。
いかんわ。。。。
揃えなきゃ。。。
Subscribe to:
Posts (Atom)