Saturday, October 26, 2024

占いマルシェ🌟楽しく終了~!

先日初開催した「占いマルシェ」という店内イベント🌟

良い感じに終了しました~🎉




今回は3名のカードリーダーさんにご参加頂き、

タロットのリリーさん以外は初めてのご参加。


でも、みなさんのバイブスがとっても素晴らしくて

準備段階から、すんごく楽しく進められました^^




とはいえ、こういうイベントって、

当日ふたを開けてみないと分からないので、

やっぱりドキドキ💝


朝いちばんは、フルコースご予約の方のご来店が決まっていたので、

予定通りスタートしましたが、その後ゆっくりながら

少しずつご来店が増えていって、

当店のこのようなイベントに初めて来られたという方々も!


「絶対行こうね!って決めてきた~」

みたいな方もあり、

「今日何か占いの・・・やってますよね?^^」

と、インスタを見てこられた方もあり、

それぞれのカードリーダーさんがシェアして下さった投稿を見て

ワクワクして来て下さった方もおられたり、


でも、今回共通していたのは、

この日のカードリーダーのおひとり直み(なおみ)さんも

終わってからの投稿で書かれていたけれど、

「自分のなりたい未来に進めるように準備しに来る人が多かった」

本当にそうだと思った!!!


”占い”というもの自体、初めて、という方もいたし。

でも、ぴったんこのメッセージを持って帰ってくださったみたい。




スピ関連のイベントは2か月に1回やっているけれど、

今回は「占い」しかも「カード占い」縛りのイベントでした。

アプローチが違うと、響いてくださる方も

また違って面白いですね💝


新しい方々にたくさんお会いできて、

そして皆さん、なんかすんごーく

キラキラしてたのが印象的🌟


このイベントで得たメッセージが、

みなさんのこれからを更に最高の方向へ

拡大してくれますように🎵


少し前に、

3人のセッションを受けさせて頂いた動画をご紹介しましたが、



その中の1つ、直みさんのセッションの続きを

当日受けさせて頂いて、これがまた目からウロコ!!!



だったので、次の回にでも書きたいと思います🌟


ではではまた~!





Friday, October 25, 2024

【読書感想】何のために生まれてきたの? By やなせたかし





やなせたかしさんといえば、

「アンパンマン」ですね。


漫画家であり、ご本人の生き方というか

人生論が話題になることがありますよね。

本当に素晴らしい理念を持って、生きている方なのだなーと思います。



今回読んだ「何のために生まれてきたの?」は、

人生哲学をいくつかまとめたもの。

苦しい時もユーモアと好奇心を忘れなかった

やなせたかしさんの痛快な人生論です。


戦争で中国に送られた時、

いろんな辛いことがあった中で、

大概のことは、横になっていればなんとか回復してくるが、

空腹になることだけは、若い体で耐えられなかったと。


その経験から、

もし正義の味方だったら、

一番にしなきゃいけないことは

飢える人を助けることじゃないか?

と思ったそうです。


これが、「アンパンマン」のコンセプトのベースになっているんですね~。


最初のアンパンマンは、普通の人間なんだけど、

飢えている人の元に飛んで行って、

持っているアンパンを与える、

っていうものだったみたいです。


それが、またのちに進化して、

砂漠で飢えている旅人に自分の顔(アンパン)を食べさせて、

自分は力を消耗してしまうけれど、

やっとの思いで飛び去って行くヒーロー、

という感じになったそう。


それが意外に子供たちに人気で、

今のかわいらしい感じのアンパンマンへと

変化が加えられていったんですね~。


それにしてもやなせたかしさんの言葉には

うなずくことが多い。

この本自体はあっという間に

読めてしまうボリュームなんですが、

込められている意味は濃厚。



「現在と未来しかないの。

そうすると現在とその未来を

なるべく楽しく、なるべく面白く

生きた方がいいんです。

過去のことを、いくら考えてもしょうがない。」


「どんな時代も希望はある。

それを信じて生きていく。」


他にも、ホントにそうだよな~。

というメッセージが収録されています。

人間心の原点に戻るような素敵な1冊でした★



何のために生まれてきたの?

やなせたかし

読破時間:60分

Keys:心癒されたいとき。頑張りすぎてる、悩んでるとき。アンパンマンファンは必読。人生の大切なことを見つめ直したい時。ちょっと消耗してるとき。心のビタミンになる本。

こちらから>> https://amzn.to/48fKw2J




Thursday, October 24, 2024

なんて素敵な本の楽しみ方💓

ほぼ毎週お立ち寄りくださる常連様💓

基本のごあいさつはするものの、

じっくり店内の本を選んでくださる最中は

必要以上に話しかけない。

本棚の間にいる時間を最大限に楽しんでほしいから🎵


なので、長年通ってくださっていても

一体何をしている方なのか?

まったく知らないことが多いです😆


そもそも、その方の肩書が分かって、

例えばそれがとんでもない大きな会社の社長さんだったり、

TVなどに出てるような方だったりすると、

こちらも失礼のないようにと、通常以上に構えちゃうので、

知らない方がきっといいんだろうなーと思います。


ということで、結構どんな人にも

「ひー💓キャー(笑)」って感じで接する私。

大きな団体の長である方こそ、

たまにはそういうはじけちゃったり、

気を抜いて心から本との戯れを楽しんでほしいなって思うので、

出来る限り、ふつーの私のゆるっとモードで

接しているかと思います😍


あ、話それてきましたが、

毎週来てくださる常連様!


お選び頂く本も、とても良いセレクション。

毎回じっくり時間をかけて本棚を眺め、

吟味してくださっています。


そんなある日。

お客様のほうから、お会計の際にひとこと。


「日本に90歳になる母がいるんだけど、

最近同じ本を読んで感想を言い合ったりしてるの💓」

と。


え?!!!

なんて素敵な読書会!!!!

そして親子像!!!!


「え~~~~!!!素敵ですね~~~!!!」

と、興奮してしまいました😍


本を読むことって、ホント、魂に響く行為だと思うんです。

しかも、それを大切な愛する親子間で、

日本とオーストラリアと離れていても、

1冊の本の感想をシェアし合うことで、

より深く、意味のある心の交流が出来る。


読書がより楽しくなるし、

きずなも深まるし、

毎回本の感想を言い合うことが生きがいになって

その方の人生、毎日ってぐーんと

幸せになっていくと思うんです💓


そのお話をさらっとされて、

カッコよく、その日も常連様は

店をあとにされました🌟


十人十色。

ひとそれぞれ、いろんな本の楽しみ方がある。

その中でも、この常連様の楽しみ方は、

トップランクにくる楽しみ方だなと💓







Wednesday, October 23, 2024

【読書感想文】星のおじいさま By 大野隆司




今日ご紹介するのは

「星の王子さま」ならぬ

「星のおじいさま」🌟

表紙も「星の王子さま」っぽいでしょ~😍


大野隆司さんの絵本。


いやぁ~と~~~~っても素敵な本です。


子猫のころ、いじめられていた「星のおじいさま」が

ある時点で目覚め、星を作る実験に没頭していきます。

そしてとうとう実験は成功し・・・


そもそもこの本が作られた経緯が素敵。

きっかけは大野隆司さんの本の読者さんからの

感謝の手紙。。。


その子のために大野さんはこの本を書いたそうです。


「いつも思います。本は、一人ではカタチにならないな、と。」


と、最後のあとがきにて

しめくくられているところも心にじんと響きます。


今回この本は、なんとなく

気になって手にした1冊でしたが、

巡り合えてよかった。そんな本でした💓


機会があったらぜひぜひ読んでみてください🥰

毎ページに大野隆司さんのイラストがふんだんに施され

贅沢な1冊ですよ^^



「星のおじいさま」

大野隆司

読破時間:30分

Keys:心に響く。アートも素晴らしい。大人にもおすすめの絵本。1度は読んでおきたい。何度でも繰り返し読みたい。

こちらから>> https://amzn.to/4dThx5P





Thursday, October 17, 2024

カード占い体験レポート in シドニー🌟

当店は古本屋ですが、

時々店内でミニイベントを開催したりもしています🎵


本関係では「読書会」

これはオンライン版だったり、店内版だったり、

店内でのビジネスに特化したものだったり・・・


本以外では、現在2ヶ月に1回のペースで

スピ&癒し関連のミニイベントもやってます。

この時は、占いやヒーリングなど

毎回少しずつ変わるラインナップで行ってます。


そして今回、仲良しのお客様と話してて

「占い」に特化したもの1回やってみたら^_^?

とリクエストされ、ふむふむ、それも面白いかもね💛

ということで、「占いマルシェ」というイベントを

開催する事になりました~🎵


なんか、「マルシェ」系、

日本でも結構流行ってますよね?

よく目にします。

ちょっとそれに乗っかっちゃう気分(笑)


今回は、シドニーでご活躍中の

3人のカードリーダーさんが参加してくださる

「カード占い」編とすることに。



「タロー・デ・パリ🄬」という

パリの景色が光あふれる画風で美しく描かれた

タロットカードを使ったタロット占いをなさる

リリーマヤさん。



「マルセイユタロット」という

カラフルで潜在意識に語り掛ける絵柄の

タロットカードを使ったタロット占いをなさる

ちさとさん。



そして、「セプタグラムソウルジャーニーコーチング🄬」

という、シドニー在住のマキさんが創られた

アストロドリームデッキを使った

カードリーディングをなさる

なおみさん。



実は、もう1枠(かMAX2枠)どなたか

お迎えしてもいいなと思っていたのですが、

これがまた不思議なことに、

他にお声をかけるアクションに体が動かない・・・

こういう時って、ほんと「そういうこと」って感じで

この3人のままでいい、ってことなんですよね。


しかもこのトライアングルが、なーんかいい感じ。

結局、直前に「えいやっ」と、数名にお声をかけてみましたが、

ほうらほらほら・・・

こういう時って、見事に皆さんのご都合が合わなかったりで

結局3人のままで進めることに🎵


ということで先日、開催を前にして

カードリーダーさん3名と

オンラインでミーティング!


よろしくお願いします~💓

と顔合わせやちょっと打ち合わせした後は、

なんとなんと・・・!!!

皆さんのセッションがどんな感じなのか???

私が代表して(ギニーピッグで(笑))

実際にセッションの一部を体験させていただくことに!

きゃ~~~💓

なんて、嬉しいお役目😍


そして折角なので、この面白さや楽しさを

他の方にも伝えられたらいいよね???

ってことで、特別にセッションを

録画させて頂けることになりました💛


それがこちら↓





いや~とみんごの正体がわかっちゃいますよ(笑)



私、数秘やらなんやらでも

大体「3」っていうキーワードが

主な人なんですが、今回も「3」さく裂(笑)


続きは是非セッション動画でお楽しみくださいませ~🎵




ちょっとご紹介するのがイベントの直前なので、

イベント前に見てくださる方がどれだけおられるかわかりませんが😆

もし、気になった方は是非20日に当店へお越しくださいませ💛


今回は皆さんにお試し頂きやすい

短めのセッションを特別にご用意してもらってますので、

気になっていたんだよね~という方や、

あれもこれもいっぺんに受けたい💝って方にも超おススメ!


このチャンスをお見逃しなく~😊


あ、あともちろん、私もカウンターで

☕淹れたり人生相談受けたりしてますので(笑)

ぜひぜひ会いに来てね🥰














Thursday, October 10, 2024

【リポスト】読書感想文「ひとすじの愛」



と!いうことで🎵


前回の投稿では、

考えていた着地点にたどり着かず~😆でしたが・・・


※前回の投稿
つらつら~とひとりごと🎵


「最近の人気記事」に、

3年ほど前に読んだ本の感想文が

ぴょこんっと上がって来てたってとこから、

これを言いたかったんですよっっ!!!

(なのに大脱線してしまった・・・というワケ







シドニー在住の作家・松平みなさんの

小説「ひとすじの愛」📚



この感想文を書いた回がぴょこんっと

あがってきてたんですね💓


それ読んでたら、、、

「あぁぁ~💓そうだったそうだった。

めちゃんこ澄み切った愛のお話だったんだよなぁ~~🎵」


ってその時の感覚が

よみがえってきてねぇぇぇ。。。



「リポスト」みたいなことを

したくなってたまらなくなったんですよ😍




ということで、どうぞ





まっすぐな愛のお話です💓













Wednesday, October 09, 2024

つらつら~とひとりごと🎵

今日もとみんごブログに訪れて頂き

本当にありがとうございますっっ🥰



我が家のカメリアちゃんをどうぞ🌺


最近は、お!いい感じに更新してるな🎵

と思ったら突然息切れして放置になったり・・・と😆

完全にマイペースな当ブログですが💦


これを読んでくださっているあなたが、

そして、世界中の物好きで心優しい😆誰かが、

日々、または時々、または思いだしたように(笑)?

私の生存&生態確認をしにいらしてくださっているのを

ブログへのご訪問数で感じることが出来、

たいへんありがたい限りです😭💗🙏


さて、

スマフォからの閲覧だと表示されないのですが、

パソコンでこのブログを見てくださると、

右のほうに「最近の人気記事」っていうのが表示されるんですね。

つまり、最近読まれている記事ってことなんですが、

上位から3つ表示されています。


大体1番目は、最新の記事。

2番目はその前位の・・・

となるのが普通なんですが、

たまーに、昔の記事が、

ぴょこんっと浮上してくることがあります💓


そうすると、

「え?この記事、なつかしー!誰か読んでくれたんだ🎵」

と、私も懐かしくなって、

再度読んで想い出に浸る・・・🥰


これが、私にとっては、

SNSでよくある、

”〇年前のこの日”の投稿?メモリー?みたいな感覚で、

良い思い出リマインダーになっています。


埋もれてしまっている過去の記事を、

誰かが見つけてくださって読んでくださって、

思いださせてもらえて

「ありがとうございます♡」って思っています!


あと時々、話題のキーワードサーチで、

多くの人がこのブログにたどり着かれることもあり、

そうすると昔の記事が急に

ワーッと閲覧されることもあります。


以前、面白いなーと思ったのが、

コーラフロートの作り方。


我が家のキッチンでの超日常のやりとりを

書いた内容のものでしたが、

意外に日本からの

「コーラーフロート」検索でのアクセスが

急増してビックリしたことがありました😆


ちなみにこちら↓

①コーラフロート
https://tomingo.blogspot.com/2011/02/blog-post_24.html


②コーラフロート(続き)🎵
https://tomingo.blogspot.com/2011/02/blog-post_28.html


2011年の投稿😆

コーラフロート、流行ってたのかな?(笑)


あと、当然ですがやはり

タイトルのキーワードによって

閲覧数が全然違いますよね~


例えば、その時皆が気になるキーワードが入っていると、

グンと見られる数が伸びる。

(でも、当ブログは、キホン自分の書きたい気分のまま書いてるので、普段は全然バズらないタイトルつけになってますが💦)


最近だったら、

「出稼ぎ」「物価上昇」「インスペクション」とかとか

よくSNSで多くの人が話題にするようなパワーワードに

「オーストラリア」とか「シドニー」とか「海外」とか

絡めてあると、色んな所からたどり着いて下さっていた模様。


たまーに分析を見ると面白いです🎵


あ。そういえば・・・

実はそれ以上に、

とみんごブログで密かに人気のトピックがあるんです。


このネタを投稿すると、なんでか知らんけど、

グンと当ブログへのご来場数がアップしちゃうってのが。


それは・・・

旦那ネタ😆😆😆


この人(旦那)に関しては、ホント・・・

ここに書ききれないネタの宝庫なんですよ💦

でも、あんまり全部書いちゃうと、

プライバシー(彼の。一応)侵害しちゃいそうなんで

最近はさらさらっとしか出していませんが😂

(あと、20年くらい一緒にいるので、私ももう彼のクレイジーさが普通になってマヒしてるw)


そうですね・・・

また、初心に戻って、

クレイジーな旦那ネタもまた、

ちらちら綴っていくのも良いかもしれない?ですね😆

誰かのエンターティメントになれば幸いです💓


あー、今回も、

実はこんな着地点になるはずじゃなかったのに(笑)

こんなことを書いてしまいました。


時間できた!

ブログかこう~🎵

と何も考えずにタイプし始めたらこの有様(いつものパターン(笑))

ま、こういうことですね、人生。

どこに着地するにせよ、

プロセスを楽しんで、

全部受け入れて楽しみましょう♡


えにうぇい🎵

今日も愉快な1日をお過ごしください~~♡


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ



Wednesday, October 02, 2024

読書感想文📚世界でいちばん透きとおった物語

 ちょっとぉぉぉぉぉーーーーーーー!!!!

この小説、良かったぁぁぁ💓



「世界でいちばん透きとおった物語」
杉井光


良かったんだけど・・・!!!

詳しく説明できないのがもどかしい😆💦

たーだー!!(粗品?)

絶対紙の本でお願いします!

(というか、紙バージョンしか出てないとは思うのだけど)




それは、紙のリアル本でないと

感じることが出来ない感動が待っているから。

最後には

「えーーーーー!!!
ちょっとーーーーー!!!!
😭💓💓💓」

の嵐となる!!


そんなこと言うと、

「え?え?どんなトリックなん?どんな仕掛けなん?」

と思われるかと思いますが、

これはホント読んだ人はネタバレ厳禁!

(でも誰かと話したくて仕方ない!笑)

何も予備知識なしで、とにかく読んで欲しい作品です。


あらすじにちょっとだけ触れると・・・


大御所ミステリ作家、宮内彰吾が死去した。

ただ、この宮内は妻帯者でありながら、

多くの女性と交際し、そのうち一人の女性とは子供まで作っていた。

この子が、この物語の主人公「僕」である。

父親ではあるものの、全く交流もなく、放置されていたに近い「僕」。

だが、宮内の息子から、

宮内彰吾が死ぬ間際に書いていたらしいという小説について

何か知らないか?と突然の連絡があり、

編集者、作家たち、愛人たちを巻き込みながら、

その遺作探しが始まる・・・


というもの🎵


全部で13章からなる長編小説。

この13ってのもいいね~💓


「これについては何も言えない。

何も見ない方がいい。とにかく読み初めて。

もしかしたら、すぐ気づくかもしれないけど、

こんな書き方もあるのねーって、

これは凄いなと思ったよ😀」


と、超常連のN様からお譲り頂いた1冊。


N様は、とにかく私が知る中でも、

ダントツの読書量を誇る超読書家さまで、

当店のながーーーいお客様。


読書は昔っからの生活の一部でいらっしゃって、

ほぼほぼ有名作品は読みつくしておられるお方💓


実はそのN様が、少し前日本に帰られた際に、

今回は、私(とみんご)が欲しい本・気になる本

をリストで頂戴、とのことで、

あらかじめお渡ししていたんですね。


それをN様が日本の書店でご調達なさり、

オーストラリアに戻られて、読了後、当店にお持ち込み頂く🎵

という作戦。(そうすれば、当店に新しい本が入るよね^^、と)

そんな素敵なご提案を頂いて、今回実行~!


日本の書店に行かれて、リストを渡したら、

2-3名の書店員さんが、ササササーーー!!!!と

あっという間にかき集めてくださったそうです!!

流石日本の書店員さんっっ🥰

想像つくー!!!


それに加え、彼らのおすすめも選んでくださったらしく、

その中の1冊がこれだったとの事。


まさに、リアル!書店員が選ぶ1冊!!!ですよね💓


ということで、今回私も読ませて頂ける機会が

巡ってきたというわけで、本当に感謝です🌟


最後、この壮大な仕掛けに気づいた時には、

鳥肌・・・というか震えました😆!!!



是非あなたもこの感動を味わってみてください。

文庫書下ろしなので、お求めやすいし、

(税別670円って書いてあるよ)

ぜひお近くの書店さんで買って読んでみてください🎵


こんな驚きの仕掛けが待っている本は、

数えるほどしかないので、読む価値ありです💓


ホント、よくやってくれたという、

作品の製作に関しての感動や感謝も、

本に関わるものとしてはハンパなく溢れ出る・・・

そんな1冊でした。


あー出会わせて頂いてホント良かった🌟



※密林さんから買いたい方はこちら↓


「世界でいちばん透きとおった物語」
杉井光


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ




このブログを音声で🎵聞きたい方はこちらから↓

Monday, September 16, 2024

感激!ブックレスキューその後💓

 そういえば・・・


以前にこちらのブログでも書きました、

ご入院なさっているお客様への本のお手伝い📚


その①ブックレスキューのご依頼📚💓

その②本とHAPPINESSをお届け~💓


なんとなんと・・・!

お客様がめでたくご退院なさいました~👏💓






あのあと、もう1度本とお化粧品と、

あともちろんチップスも😂ご注文頂き、

お手伝いさせて頂きましたが、その1か月後くらいかな?

お電話を頂いて、無事に退院しましたよ~とのご連絡が!


わーいわーい💓

良かった良かったー!


お電話で、いかに健康で体が動いて、

日常のことが出来ることがいかに幸せなことか、

というのをしみじみお話しながら実感。


こういう嬉しい知らせだけでなく、

関わらせて頂くだけでこちらの心が澄みきるような🌟

そんな価値観にこうして触れていられるということが、

本当にありがたいことだな~と感じておりました。


それで、「今回本当に助けられたわ~🥰」

と、感謝して下さって・・・💓

も~感激の瞬間でした。


そして、ご自身が本に助けられたから、

今後必要な人のために、

今回の本は全て病院に寄付してきたの🎵

とおっしゃっていました。


本たちが廻り巡って、

また誰かの心のご飯として、

お役に立ちますように📚


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ

Thursday, September 12, 2024

濃厚な1週間😆?!

 急~~~~に、

この1週間、怒涛のように過ぎてゆき、

ことごとくブログに近づけず・・・😂


え?!

あんなに「よしよし、いいペース~💛」って

調子こいて書いていたのに😆

すっかり頭の中からスポンと抜け落ちてた(笑)


うわ!!!

どーしよーーー💦


って思って、焦ってよーく見たら、アレ?

1週間くらいしか経ってませんでしたね😆


なんか、最近私にしては順調にブロギング出来てたほうなので

なーんか1か月位放置してた気分に。


それだけ、濃厚な1週間だったということか😆?!


さて、ではどんな濃厚なことがあったか???


なにしろ、先週は4週間限定のインターン生さんが

無事に終了し🎉日本に帰って行かれたり、


とりあえず30投稿してみよう🎵

と密かにゴールを設定して毎日続けていた

ポッドキャストも、同じタイミングでほぼ達成したり~🎉


📚「シドニー古書店日記」 

https://stand.fm/channels/66853939366ee42128517eb6


1-2か月前から楽しみにしてた窓際バーの日が

いよいよやってきてはじけちゃったり🥂🎉

(そしてリカバリーに1日かかったり~😆)


お酒と睡眠不足からやっと復活!と思ったら

怒涛の週末営業でバッタバタして

ゼエゼエ・・・


で、ようやく火曜・水曜と休みで一息💛


・・・と思ったら、安心しすぎて

お約束していたオンラインミーティングの時間を

本日うっかり間違ってしまうの巻・・・・💦
(すみませんでした!!!)

😱😱😱


その他にも、お家の契約更新や交渉もあったりして、

考えること盛りだくさん、タスク山盛り・・・の

余裕なき、走り抜けた1週間でございました😃


🏃🏃🏃🏃🏃


そんなだったから多分、

いっぺんに終わったとたん、

緊張の糸が切れちゃったんでしょうね~🎵


😵😵😵😵😵


ということでまた、ブログ、

そしてポッドキャストも更新していきます~!


そうそう・・・ポッドキャストは、

30投稿してから一旦、ペースや方向性を

再度見直そうと思っていたんですね。

どのスタイルが一番続けられるか?


「シドニー古書店日記」っていうタイトルなので、

主に、古本屋で起こったことを話していきたいなーとは思っていて、

折角だから、当ブログの音声版という感じにしてみようかな?と。


それでこの1か月ほど?

ブログに合わせてポッドキャストも

同時に更新してきたのですが、

そうなると、、、、

ちょっとまずいことに気づいた😕


本屋であった嬉しいネタ、驚きネタを紹介していたら

この20年近く?このとみんごブログに書いてきた

当ブログの中核を成す

「どーでもいい私の私生活ネタ」

か、、か、、書きにくいではないか??!!!


これはまずい。。。


私生活ネタって、ここに書くことで、

結構セラピー&記録みたいな役割があって

日記だけでなく、思考や気持ちの整理になってたりするのよ。

だから、日常ネタ、大事(→自分のため(笑))


どうしたものか???


ということで、このブログはこれまで通り、

自身のどーでもいい日常も書きつつ、

ポッドキャスト用の古本屋ネタも書きつつ、、、


古本屋での出来事は、

ポッドキャストに紹介していく・・・というペースにするか♡

そうなると、ポッドキャストの毎日更新とかは無理だけど、

無理やり毎日やってテキトーになるよりはいいんじゃないかな~


という折衷案で、

本日は落ち着きました😃


結局、自分の気が向いた感じに

やっていくということか😆💛


ということで9月も

楽しくやっていきたいと思います!

これからも、とみんごブログを

どうぞよろしくお願いいたします~~~🎵



にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ




Wednesday, September 04, 2024

いつもご機嫌でいること💓

 先日のこと~🎵


朝、慌てて仕事場に向かっていました💦




うちのビル、まずこの赤いドアを入っていき、

中庭のエレベーターから各階にアクセスする

そんなシステムになっているんですが、

通りからビルの中に入ったとたん、

右手に、上に上がる階段があって紛らわしい!!!


結構な確率で、

「ここから上がるのかな?」と

本能的に思ってしまう人が多いように思う。


でもここで罠が・・・💣



10段ほどかな?階段を上がっていくと、

ガラスのドアがあり、開けようとするも

ガチャガチャ!!!

カギがかかってて開かないの~💦



手すりも全てガラス張りなので、

行き先は見えているものの、進めないっっ!!


ここで....

「鍵が閉まってるんですけど???」って電話してる方や

(当店にも時々ある!)

「あれ?」と不思議に思って、一旦階段を下りて、

中庭へ向かってキョロキョロしてる人を良く目にするのだ💦


せめて、

[ 中庭のエレベーターから

各階へアクセスしてね💓 ]

っていうサインをつけてほしいもの。


・・・というか、絶対サインいるでしょ?!
こんな罠みたいな仕組みのビル💦と思い、

自前で作った日本語と英語のサインを
以前は勝手に貼ってたんですよ~!

が、何年かはそのまま貼ってあったものも、
何かの拍子に剥がされていた💦

(結構勝手な貼り紙などには厳しい当ビル。)

でもさ・・・
また勝手に貼っておくか!
それがみんなのため😄


えにうぇい🎵


わ~~ぁぁぁ、もう11時になっちゃう!!!

と、慌ててエレベーターに乗り込もうとした私。

と、そこへ、、、、

良くある光景・・・の、中庭でキョロキョロ

どうやって上がるかを探してるっぽい😗😮カップルが。


うわーー早く上がりたい!

誰も居なかったらソッコー「閉」ボタン押して

一秒でも早く職場につくところだが・・・

けど、これ見ちゃったもんだからモヤモヤモヤッッ(笑)

一声かけてあげるべきだよね💦


遠くからのゼスチャーで気づいてくれて、

ちょっと待ってあげて

無事一緒にエレベーターへ💓


エレベーターの中の数秒の間、

4階を押したカップル。


「4階って何があるの?」

「指輪を作りに行くの💓」と。


え~~~~!

4階にクラフトのできる所があるとは知っていたけど、

そういうものも出来るのか?!

それは良いこと知ったわ~!


そして逆にあちらから、


「2階は何があるの?」

「ワタシ、日本語の本屋さんしてるの~^^」

「へ~~そうなの?!」


なーんて短い会話をしながら、

「じゃぁ、楽しんでね~~!」

と、エレベーターを出た。


なんか、とっても感じの良いカップルで、

ちょっとした挨拶だけだったけど、

良い気持ちになった~💓

こういうバイブスの人っていいですよね~^^

あぁ~触れ合ってよかったな🎵


そんなこんなで店をOPENして

数時間後・・・


すっかり朝のことは忘れていたけれど、

さっきのカップルが、なんとご来店!!!


「さっきはどうも~!」

「あら~!どうも~!来てくれたの?!あ!指輪できた?」

「出来たわよ~!みてみて!」

と、お二人の指にはとっても素敵なシルバー色の指輪🌟


その後、二人「わ~すごいわね~~💓」

と、興味津々にニコニコしながら、

店内色々見て行ってくれました。


さっきまで店の存在を知らなかった人でも、

ちょとした交差点があることで、

こうして、ご縁が出来るのって嬉しいですよね。


こうやって来てくれて、

特に日本の物に興味がなくても、

このお互いの心地よいやり取りによるポジティブな体験・感覚って

脳内に残り、何かの時に「ねぇ、こんな店あったよ💓」と

当店のサービスが必要な方に繋がる可能性がある。


でも日々忙しかったり、余裕がなかったりすると、
ついつい、この朝の私のように、
自分以外の世界を丸無視して、
自分の目先の目的のためだけに、
行動してしまいそうになるけれど・・・

ちょっと数秒でも余裕を取り戻して、

やっぱり、すれ違う人、
何かのタイミングで交差する人に
声をかけたり、触れ合いを持つことって、
大きな意味があるよね~と思うのでした🎵


だからこそ!

常にそういう自分でいられるために、
自分のご機嫌を良い状態に保っておくことって大事ですよね。



そうすると、関わる人すべてに
自然とCheerfulに接することが出来る😊

ネガティブな事って浮かばなくなる。

それが、ブーメランのように嬉しいハプニングとなって
自分に戻ってくるんじゃないかな~って・・・

思ってます💓


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ


音声で楽しみたい方はこちらから↓

Monday, September 02, 2024

Nintendo Live 2024 Sydney が開催されたみたい🎵

先週末のシドニー🎵


なんだか、スーパーマリオの

ショーバッグを持ったお客様がちらほら。


何かイベントがあったのかな???


実は当店のすぐ裏には、

コンベンションセンターという

色々なイベント会場となる大きな施設があります。


毎年1回行われるアニメや漫画の祭典「スマッシュ!」なども

だいたいここで行われており、

そういうイベントがある週末は、

イベント帰りや、その日程の前後に

ちゃんと、当店に立ち寄る時間を確保して

遊びに来てくださる方も多く、ありがたい限りです🎵


でも、つい1-2か月前に、

今年のスマッシュ!は終わったばかりだし、

このマリオのバッグは、何のイベントなのかな???


と思ってよく見たら、

「Nintendo Live 2024」という

ニンテンドーさんのファンイベントだったようです!


ある女性二人は、あつ森のコスプレ(?)

でご来店されていて可愛かった~~~💓


色んなイベントがあるんだなぁ。


そして翌日。

朝一番で開店待ちされていた男性のお客様がおられたのですが、

その方もそのイベントに行かれていたとの事。


このイベントは、入場料は無料だったそうですが、

抽選により招待チケットが事前配布される形になっており

このお客様の場合は、オンラインゲームにエントリーして

上位に入り、見事招待状をゲットされたとのこと。


なんとクイーンズランド州から、

週末泊りがけでこのイベントのために来られていました。


どうでした?

楽しかったですか???

と、質問したら・・・

うーん・・・

わざわざ来た割には、僕にはイマイチだった、、、

・・・と、正直なフィードバック💦


そっかー💦


それから、ひとしきり色んな話をして、

店内で本を一緒に探したりして楽しく接客。

少しでも彼のシドニー滞在が楽しい思い出になっていたら良いな。


このイベント、

今回初めての開催だったようなので、

次回はまた改善されると良いですね~!


しかし、こういう色んなイベントが

当店のすぐ裏で行われるおかげで、

こうして、他州のお客様にも

当店にお立ち寄りいただける機会が出来て・・・

やはり、なんとも有難い限りです🎵


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ



Sunday, September 01, 2024

旦那のマグカップ

9月1日になりました🎵

ハイ!春ですね~🌸


とはいえ・・・実際は冬からいきなり夏?

って感じの暖かさ・・・というか暑さのシドニー。

この週末などは30度近くあり、急に初夏という感じです。


でも、夏生まれ(7月生まれです🌟)

が関係してるのか?してないのか?

寒いより暑いほうが断然心地よく動ける私。

今年も無事に冬を越せて一安心しているところです。


一番助かるのは朝!

寒いと、ベッドを出るのが一苦労なんですよ~💦

ここ1週間ほどは、朝もササっと

ベッドを飛び出すことが出来るようになりました💓


朝起きるとまず、キッチンへ。

お湯を沸かして、何か飲み物を。


だいたい朝いちばんは、スピルリナに

シナモンと塩入れてお湯で溶かしたもの。

これが朝のキックスタートの定番かなぁ。

これは、結構何年も続いてて、気に入ってます。


その後、出勤の電車用にコーヒーを作って

サーモボトルに入れて、身支度開始。


あ!その間に、

毎朝の大事な作業のひとつがあります。

それは・・・

旦那のマグカップを洗うこと。


ちょっとこれは旦那のマグではないけど・・・💦
いつかのカフェ写真


これね・・・

旦那のマグなんて、

以前は全く気にしてなかったんですが、

(我が家はかなりIndivisualなので、
お互いのやりたいようにやればいいと
細かいことは関知しないことが結構多い。)

ある日気づいてしまったんですよ・・・💦


放っておいたら、

え?まじで???

あぁたさぁ、、、

延々と同じマグを使い続けてない???

いつ洗ってんの???って💦


ギャー😱💦
やめてくりー!!!


でもね、ITとかプログラムとかする人あるあるじゃないかな?

と思うんですが、画面を見て取り掛かっている時って、

ランチもいらないし(めんどくせ、となるらしい)

それこそ、延々と集中するためのカフェインと、

あと、糖分補給に板チョコとかがあれば

それでオッケー・・・って感じらしいのよ。。。


チョコがなければ、砂糖そのまま

「シュガーシューター」とか言って

食べることも究極あるらしい💦


つまり、タスク達成がプライオリティーで、

あとは(トイレとか以外は)

全部二の次になっちゃうっぽいんですよねーーー


というわけで、マグカップに戻りますが、

コーヒーも延々とそこに継ぎ足し継ぎ足し、

まるで老舗のたれ?😆!

って具合に(笑)使い続けていくので、

マグが汚れてても全然気にしないと・・・💦


ヒエー😱💦


ねぇねぇ。。。

折角さ、この人生生きてるんだからさ、

自分をもっと大切にしてくれよ?


毎朝、きれいに洗ったマグカップを使う価値、

あなたにも・・・

われわれ一人一人にあるんだよっっっ!!!


薄汚れたマグカップを、

面倒だから、別にいいから、と

妥協しながら使わないでおくれよっっ!!!


というのは、私の完全な独りよがりなエゴですが😆


やっぱり、毎日フレッシュ!

きれいな食器を使ってリセット!

そういう細かいとこから、無意識に、

自己肯定感アップにもつながると思うのよね。


なので、それに気づいてからは、

コッソリ、毎朝彼のマグカップを

洗ってあげるようにしたんですね。


最初は、

「(デスクにあるはずの)俺のマグがない😒!」

と、探してたみたいですが、

「あなたには、毎日クリーンなマグカップを使う価値があるよ🌟」

「限られた人生の大事な1日なんだから、新しいマグで初めて欲しいんだよね💓」

と、私なりの理由を伝えたところ、

嬉しかったようで😊

そのうち、汚れたマグを、

寝る前にキッチンのカウンターに置いてくれるように。


(そして、朝起きてきた私が、

スピルリナ準備する時にささっと洗ってあげるしくみ。)


ということで、私は今日も旦那のマグを

朝からシャシャシャッと、

愛をこめて洗っておりま~す💓


ということで、今日はなかなかどーでもいい(笑)

我が家の超プライベートな習慣、でした!


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ


音声で楽しみたい方はコチラから↓

Saturday, August 31, 2024

やっぱり「人」?!

オンライン上でキャンペーンやセールをする際、

時々ですが、やってみようかな?と思いついた時は

インスタなどの広告をやってみることがある。


今週も、オンラインストアで

お得な送料均一セールをしているので、

必要な方へ届けばよいなと思い、

試しにやってみています。


今回は、第1弾と第2弾、ちょと変えて、

差をみてみようかな?と思うことがあり、

とりあえず短めに第1弾を実施。


ちなみに、第1弾はこちら🌸
桜祭り、やってます😁🎵


まぁまぁ、新たに、

当店を知ってくださった方もおられるかな?

ひとまず良かったかな💛

なーんて思いながら、第1弾の分析結果を眺めていました。


と、ふと、過去の分析結果との比較をしていたら・・・

あれ?

そういえば・・・そうだった。

数回前に出した広告で、

1つだけ、倍のリスポンスが見られたものがあったんですよ。


まぁ、毎回セールやキャンペーンの内容が違うので、

たまたま、内容がウケたのかな?

なんて思っていたんですが、

いや、もしかして・・・

その他にもあれのせいか???


というのは、その時の画像だけ、

少しだけ、店内の雰囲気がわかるような背景と、

リアルな人物画像を含んでいたんです🎵


人間味があって、反応がされやすかったのかもしれません。


そういえば、現在インターン生のHさんが、

TikTokでの楽しい商品紹介動画を毎日アップしてくれているのですが、

これも、SNSといえども、そのプラットフォームにより

オーディエンスが全然違ってくるので、

当然と言えば当然ですが、

TikTokでは反応が良かったものが、

インスタでシェアするとそうでもなかったり、

その逆だったり、とぱっくり分かれて、面白い🎵


そして、これは最近の当店の場合ですが、

インスタでは、見事に人間味のある内容が

より多くのサポートを頂いている様子💓


それぞれのSNSでオーディエンスが全然違うから、

色々発信すると思いがけないところで

響いて反応がある・・面白いですよね🎵


あ、なんでこんな話をしたかというと、


冒頭で、

「今回は、第1弾と第2弾、ちょと変えて、

差をみてみようかな?」

って言ってたじゃないですか?


そう🎵

なので、第2弾はちょっと人物と背景を含んだもので、

どう変わってくるか、見てみようかなと😆


ということで、数時間前から第2弾をスタートさせてみました💓

結果を見るのが楽しみ~😆


面白い結果が出たら、こちらでも報告しますね^^


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ


Friday, August 30, 2024

ことばの御朱印カード💗

古本屋といえども、

季節に合わせたイベントや、

楽しんでもらうための

様々なキャンペーンの開催って結構重要。


でも20年やってると・・・


セールもイベントもキャンーペーンも・・・

これこないだやったしなぁ、とか

またこれになっちゃうかぁ、、、とか

持ち手の繰り返しになるのは避けられない。


でもここで陥りがちなのが、

なんか新鮮なのないかなぁ?って

新しいものばかりを重要視して、

軸を見失ってしまうこと。


喜ばれている企画は、

より喜ばれるようその時代に合わせ微調整してゆき、

あまり反応のないような企画は、

何度かやってみても反応がなければ

求められてないか、インパクトのないものだろうから

学びを得て、静かに終了して、次へ進む。


多分、店内の企画ってこの繰り返し、なんだと思います。


それに、お客さまって、ありがたいことに、

永~い顧客様は一部おられるけれど、

やはり大体は変わってゆくもの。


我々全員が年齢を重ね、

それに伴い生活スタイルや興味も変わっていくように、

常に変わってゆくものなのですよね。


だから、商売って、一旦始めるとエンドレス。


今たくさんお客様にご利用頂いているからと言って、

それは今のものであって、

常に、店として愛され、

サービスを利用していただくための

努力や工夫をし続けていく・・・というプロセスは

永遠に終わらないわけです(笑)


はぁ~。

でもそうすると、どうしてもマンネリ化しちゃう💦


皆さん、特にご商売やビジネスをなさっている方は、

どんな風に、お客様に喜んでいただけるキャンペーンや

イベントを企画されていますか?


そんな中、

今1か月の期間限定で当店に来てくれている

インターンのHさんの出番です!


当店の定休日である火曜日・水曜日には、

文政やリサーチなどの課題をお出ししてますが、

今週の課題では店内での楽しんで頂けるようなイベントを

いくつか考えて来てもらうことに。


その中から、これはいいね!

という新鮮なアイデアを用意して来てくれて、

しかも今からでも実現可能な感じ!


早速実行することに。


それが・・・

ことばの御朱印カードプレゼント💛


名刺サイズのカードに、

本からの心に響く一節を書いて、

そこに当店のキャラクターヨミスケ君のスタンプを

御朱印として押す・・・


すると、

言葉の宝石みたいな、

素敵なカードが出来上がり🌟


しおりに使ってもいいし、

集めてくださってもいい。


これを、お買い上げの方へ

プレゼントしちゃおうという企画。


まずは手分けして、

本を選んで素敵なメッセージをピックアップし、

カードに手書きで書き込む。


それをカウンターのケースにセットして、

準備完了~!



こんな感じで、かわい~くできました!

この企画は初めてだったので、

私もワクワク!

作業、とっても楽しかった~💓


私一人ではなかなか実行できなかっただろうこういう企画も、

こうしてインターン生さんの協力で実行できて

嬉しい限り🎵


あとは、このかわいいヨミスケ君の

ことばの御朱印カードを、

楽しみながらお繋していく・・・だけです🌟




にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ





Thursday, August 29, 2024

むむむ・・・何かがにおう!

先日も書きましたが、

ほんっと急に暖かくなったシドニー🎵


午後2時~3時の時間帯って、

陽もあたたかく・・・というか暑いくらいで(笑)

ホンワカ~とゆったり気分になってしまいます。

うとうと、、、うとうと、、、

って、休みの日だったらこのままお昼寝してしまいそう💗


ちょっと目を覚ましてっ・・・と。

洗面所に向かっていたら、


ん???


まさかね。

なんか店舗の入っているビルの廊下が

なんだかガス臭い・・・




気のせいかな。


店に戻り、しばらくすると、

インターン生のHちゃんも、

「なんか、廊下がガスみたいなにおいするんですけど・・・💦」とのこと。


「やっぱりそうだよね😳?!!!」


私の気のせいじゃなかった!!!

再び廊下に出てクンクンクンクン。


・・・臭い。

やっぱりガス臭い。


え?どこかガス漏れ???

こわ!!!

こんな陽気になりつつある幸せなときに

やーめーてーーーーー💦


でも、ガスとか、このビルないよね?

どういうこと?


あ。。。まさか。。。

あの食べ物の匂い・・・か?

いや、違うよね???


原因を突き止めるべく、

周辺をクンクンして、戻ってきたら、

ちょうどお隣のテナントの

お世話になっているジャッキーさんが戻ってきた。


「あ!ジャッキーさん!

ねぇねぇ、、、なんか臭くない?

ガスみたいなにおいするんだけど💦」


「え???(クンクン)」

ジャッキーさん、廊下をウロウロして確認。

「あ、ドリアンじゃね😁?」


あ・・・!!!

「やっぱり??」

「ドリアンだよ、きっと😄。そもそもこの付近、ガスないしな!」

「そっか!ドリアンなら良かった😆!!」


おそらく、もうひとつのおとなりさんのオフィスが、

ランチタイムにドリアンをお召しになられていたのではと・・・・😂


さすがチャイナタウン😆💗


確かに、再度クンクンして歩いたら、

お隣のオフィスを過ぎた所でスッと臭い消えていった(笑)


ドリアン、

紛らわしい香りですわね~~~っっ!!!


ともあれ、ガスじゃなくてひと安心💗

平和なオチで良かった良かった~~~😂

ちゃんちゃん!


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ

Wednesday, August 28, 2024

日本からの「幸せパック」開封~💓

日本に姉がおりまして、

時々おかしやお手紙の入った

「幸せパック」がゲリラ的に届く💓


海外生活をしていると、

こういうのってホント嬉しいですよね~


とはいえ、最近は世界あちこちで

日本の物って手に入るようになったし、

シドニーで必要なものは大体まかなえるから、

どうしてもこれ送って!みたいなのはないけど・・・


なんか、日本からの荷物って、

大事な人が選んでわざわざ送ってくれるっていう、

その「愛」が嬉しい💓


ということで、数日前に

「あ、そいえば送った~🎵」

からメッセージが!


楽しみにしていたら、数日後さっそく

「あなた宛ての荷物がAUSに入りました!」

とのAusPostからも!


早!


と思ってたら翌日また・・・

「今日届きますよ!」と再びAusPostより

嬉しいメッセージ💛


日中外出する予定だったので、

旦那に受け取りを任せて出たわたし。


数時間後・・・

「デリバリー出来ませんでした💦」

とのメッセージがAusPostより再び😦


あららー。


家では旦那が待ち構えていたはずなのに、

聞こえなかったのかなー。

まぁいいか。

こういうのは、オーストラリアあるあるですよね。

明日郵便局に取りにいこーっと🎵


とMOVE ONしていたところへ、

旦那からメッセージが。

「待ってるけど、来ないぞ?💦」

「あ、今通知きたわー。

来たみたいだけど、帰ったぽいー。

大丈夫、明日取りに行くから。ありがとねー💓」

という感じで一旦解決。


帰宅すると旦那、

「ごめんな😔、折角の荷物の受け取り、逃しちゃって💦」

「全然~😀いいよ!明日取りに行くし^^」

「お詫びに元気づけの☕淹れるよ!リビングでゆっくりしよ^^」

「そうだね^^ありがと!」

みたいなやり取りしてたんだが・・・


なんか・・・

あれ?


ミョーにリビングに行かせたがるな・・・

もしかして???

でも、郵便局に取りに来てねの通知来てたし、

いやいや、まぁ、受け取ってるわけないよな!


とかとか思いつつ、

リビングに移動した・・・ら・・・




たらーん🎵

やっぱり!!!!


届いてないはずの荷物が・・・

あるじゃんか???

BUT, HOW????


いきさつを聞いたところ、

私とのメッセージで、

受け取りミスったことを知ったあと、

郵便局に行ってピックアップしてきたらしい(笑)


郵便局の人にも、本人じゃないし、

(一応、住所と名前の書いてある電気代の請求書のレターを身分証明に持って行ったとのこと(笑))

「どうして、荷物届いてるの知ってるの😶?」

って言われたらしく・・・

「え?だって妻が、そう言ってたし・・・😗」

と事情を説明して無事受け取れたとのこと~


ということで、

無事に姉からの幸せパックを開封💓


もうね、こういう

がちゃがちゃしたスナックの詰め合わせ、

ツボついてて最高なんですよー。


しかも、

「なんでこれ😂?!」

「ウケるー😆!」

みたいなセレクションで

毎回爆笑の開封タイムです。


こういう幸せなひとときを、

日本からの荷物ってくれるんですよねー💓


少し前に「塩」の話をしてたんですよね。

これでおむすび握ると、それだけで美味しい!

という天日塩を送ってくれていて・・・

楽しみ~💓



あとね、、、ウケたのが

なぜか入っていたTシャツ。

なんだこれ???と広げてみたら・・・

!!!

これは😲!!!


大学時代バイトしてたNTTのスポーツクラブの

ユニフォームではないかっっっ?!!!


懐かしすぎるー😆


こういう、小ネタを毎回ぶち込んでくれるので、

マジでツボってしまい爆笑を誘う・・・・

姉の「幸せパック」なのでありました~💓


のりんご(姉)、いつもありがとう!!!


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ


Tuesday, August 27, 2024

あいうえおからABCへ🎵

 毎週火曜日と水曜日

店舗の定休日🥰


シドニー市街から電車で約50分の郊外に住む私は、

この2日間は家にハッピーに引きこもり~🎵

(おーうち🌿スキスキー💓)


が、キホンなのですが、

今日はちょっと店内でご対応したいオンラインストアの

ご注文プロセス作業がいくつかあったので、

昼間の数時間だけ店へ。


先日ご紹介しましたが、丁度今、

インターンシップ生の方が来てくださっていて、

当店が休みの火曜水曜は、

上の階のエージェントさん・BBIさんのお席を借りて

リモートワークという形で

色々な課題やリサーチをこなしてくれてます。


が!


今日はちょっと例外ということで

一緒に店舗に出て来てもらい作業をすることに😊


ちょっと遅めの昼に集合~🌟


と、その前に!

まずは、腹ごしらえにToastie Smithさんの

ハム&スパムトースティーをむしゃむしゃ😋


パンはふぁふわっとしてて、
中身モリモリだけど意外とガブリつきやすい💛
スクランブルエッグもりもり。


さて!作業開始!


実はずーっとやりたかったけど、

営業中はなかなか出来ないので、

長いこと手つかずになっていた店内整理の作業を、

Hさんの協力を頂いて思い切って行うことにしたんです。


それは、CDコーナーの並べ替え🎵


というのも、

これまでずーっと日本方式で、

CDコーナーはアーティストのファミリーネームの

あいうえお順に並べていたんですね。


当店は日本の古本屋なので、

やはりところどころに日本らしいシステムを

キープするように心がけていますが、

この「あいうえお順」というのも、そのひとつ。


・・・だったのですが、


この数年、シティポップの流行や、

J-POPへの海外の方の興味の拡大もあり、

CDコーナーって意外とオージーのお客様に根強い人気。


これを言うと「え~!意外~!」と

驚かれることも多いのですが、

そう、、、CD、

当店ではまだまだ、なかなかイケてるんです(笑)


ということで、

購買層は主に現地のオージーのお客様

ということになります。


そうなると、、、

そう!

この「あいうえお」順、というのが、

なかなか厄介になってきたのです💔


結構日本語に精通してる人なら問題はないのだけど、

そんな方ばかりじゃない(当然!)😅


これは、少しでも分かりやすくしなくては💦

というのが優先事項になってきて・・・


ローカル仕様にアーティスト名の

「ABC」順🎵

に変更することに!


これ、CDを全部見て出し入れして

並べ替えていかなければならなかったので、

なかなか重い腰が上がらなかった作業なんです。


でも、インターン生のHちゃんの協力で、

2-3時時間かけて、見事実現~🎵


インデックスも新たにして、

こんな感じに見やすく大変身!


あんまり感動が伝わらないかもしれませんが(笑)

これ、かなりな変化&改善なんです💛


あぁ~嬉しい!


Hさん、お疲れさまでした&ありがとう~~~🥰


欲しいCD、探してるCDに

スムーズにたどり着けるお客様が増えて、

さらに喜ばれますように~🎵


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ





Monday, August 26, 2024

いきなり春🌸のシドニー

 オーストラリアは間もなく春🌸

つい、1-2週間前まで「サブッ」と思っていたはずなのに、

ある日を境に、急に春日🌞


こうなると、面白いくらいに急に

ノースリーブや半袖になるシドニー民。

いきなり皆、薄着になるんですよね(笑)


とはいえ、日中はぽかぽかしてても、

夜は急に冷える、、、なんて日もあるある。


でも、急に夜遊びの衣装がペラペラドレスになったりと

シドニーの街中を毎日歩いていると、

季節の移り変わりが急速でビックリしますよね。


春はもうすぐそこ。

テクニカリー、9月1日より春💓


そして春と言えば、さくら🌸。

ちょうど、最近(もう終わったくらいかな?)

Auburnのボタニカルガーデンでも、

日本庭園で桜祭りがおこなわれていましたね~🎵


当店には・・・

桜の木はないけれど💦

折角なので春ウキウキモードで

桜の・・・

しおり、つくっちゃいました💓


うちのマスコットキャラクターのヨミスケ君を

桜満開の背景にちょこんとのっけて🎵

期間限定、🌸栞完成~!


こういうの作るのってホント楽しいですよね。

半分は自己満足で作った感満載です(笑)


ということで、

今日からオンラインストアで「桜祭り」と称して1週間、

ご注文の方へ全員プレゼントすることにいたしました^^


かわいい桜モードのヨミスケ君、

ご注文頂いた本と一緒に、

お客様にさらなる幸せを届けてくれますように~💓


ということで、ヨミスケ桜栞、お披露目~~~



インターンのHちゃんが、

赤い紐をつける作業、手伝ってくれました😊


かわいいヨミスケ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします💓


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ


Sunday, August 25, 2024

古本屋の奇蹟📚再び~!

川口俊和さんの

「コーヒーが冷めないうちに」という小説、

お読みになりましたか?


実は、大昔に本紹介の動画づくりに挑戦していたころ、

ご紹介したことがあります😂(笑)

良かったらどうぞ~~↓

https://youtu.be/okgx8MGDyA0?si=99UAqSIlisfT87eC


1冊目の発行は結構何年も前なのですが、

大ヒットして、

パート2、パート3、パート4と続編が次々と出版され、

他言語にも翻訳され、世界のあちこちで

ベストセラーになっていますよね💓


もちろん、オーストラリアでもとても話題!


新刊の現地の書店に行くと、

1巻から4巻までドドンと平積みされていて、

英語版もカラフルなペーパーバックで

とてもかわいらしい表紙デザインなので、

コーナー一帯がとても華やかになってるのを目にします。


ちなみに英語だと、Before coffee gets cold。

ま、そのまんまですね(笑)。


こうして、日本の作品が海を越えて

世界の人々の心を掴むのを見ていると、

ほんっとに嬉しいですよね💓


ということで、この

「コーヒーが冷めないうちに」シリーズ。


海外進出して人気が広がるにつれ、

ここ1年、日本語の分も英語の分も、両方、

よくお問い合わせを頂くようになりました!


が、一時期たくさん入荷して来ていたものの、

ここしばらく当店への入荷のペースがスロウになり・・・

「入荷待ち」の方が常に居られる状態に。


早く入って来ないかな~💦


と!

思っていたら先日、久しぶりに、来たー!!!

4冊まとめてお持ち込みを頂き、

飛び上がって歓喜しちゃいました💛


さっそくお待ちの方にご連絡を~🎵

すると・・・

なんと、そのお客様、丁度2週間ほど前に日本に行かれていて、

「買ってきちゃった~💦」とのこと。


あぁぁ~間に合わなかったか!

でも次に必要な方が必ずおられるからまぁいいかっ💗

ラッキーな運命の方はどなたかしら?

と、ワクワクしつつ、SNS上に

「入荷しましたよ~」の投稿をしたところ・・・


常連のCさまよりメッセージが!

4冊全部お取り置きお願いします~💓とのこと!


キャー!ほらほらほらほら~!

運命の方はこのお方だったのね🎵


ということで、とんとんとん~とご注文完了。

右から左に、当店を通過して、

お客様からお客様の元へお嫁に行きました~🌸


本って、こうして必要な方の所に

行く着くようになっているんですよね🎵

本当に不思議!


そんなこんなしていて数週間。


4冊まとめてご購入くださったC様からメッセージが。


本のご寄付をされたいとのことで、

なんとありがたい、あたたかいオファー😭💖


ご丁寧に受付可能か?お写真までお送り頂き、

後日お送りいただくことに。

しかもどれも素敵な本で、、、

愛されて大切に扱われている本の姿にまた感動😭💖


そして後日~🌟

朝から小包が!

早速お送りいただいたC様の本でした。


箱を開けると素敵なカードと共に

きれいに梱包されたキラキラの本たちが~~~🌟


ティファニーブルーの素敵なカード💗
そして・・・きゃぁ!☕コーヒー!!!!


しかもとっても早かったなぁ~と思っていたら、

なんと速達でお送りいただいていて!!


そしてメッセージには・・・

「待っている方がたくさんいらっしゃるとのことだったので、このラッキー4冊、次の方につなげて頂けますか?よろしくお願いしまーす😊」

とのこと!!!




ええええ~~~~?!!!!

うわぁぁぁぁ~~~ん😭💖😭💖😭💖


これだけで十分すぎるくらい感動なんですが、

実は、この続きが!


さきほども、

「本って、こうして必要な方の所に

行く着くようになっているんですよね🎵

本当に不思議!」

と書きましたが、実は・・・


まさにそのC様からの小包が届いた前日のこと。


少し前に”コーヒーが冷めないうちに”の

1冊目をお買い上げいただいていた

また別のお客様よりメッセージが届いてたんですね。


「”コーヒーが冷めないうちに”とても面白かったです!

続編も出ているようなのですが、

もしあれば連絡してください😊」

とのことでした。


メッセージを頂いたのが夜遅めだったので、

翌朝、電車の中から「かしこまりました~^^」と

ご返信をして出勤してきたところでした💛


その時は、もちろんその数時間後に、

C様の本たちが届くとはつゆ知らず・・・

しかも!!

その4冊が入っていることは、

サプラ~イズ!!!でつゆ知らず・・・だったので、

箱を開けてみてびっくら仰天!!!

だったんですよ~~~!!!


Cさま!!!

嬉しいサプライズと感動の連続!

ありがとうございました~~~😭💖😭💖😭💖


こうして、また右から左へ。

愛とワクワクを乗せたまま、当店を通過して、

必要な方の元へ移動してゆく本たち📚


お客様も「本当奇跡ですね!!」

驚いておられ😆、

ハッピーに本たちを手にされました~🎵


古本屋の日常は、

こういう心温まる奇跡と感動に満ちていて、、、


そこに関わっていられる日々が

本当に幸せでありがたい限りです💖


次はどんな奇蹟が待っているか?

お楽しみに~!


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ

Saturday, August 24, 2024

ビジネス📚ミートアップ読書会

当店ではテーマを決めず、

自由に本を紹介し合う読書会を

毎月2回開催しています。


月の前半にはオンライン版、

そして後半には店内でのリアル版。


オンラインだと日本からのご参加もあり、

以前シドニーにお住まいだった方とも

再びお会いできたりして、ちょっとした同窓会気分で楽しみ。


こうして世界と繋がれるようになったこと、

ほんとうにありがたい限りですよね🎵


そして店内版は、この読書会の基本型。

閉店後の店内に、皆さん本を持ち寄って、

ついでにお飲み物やおつまみも持ち寄って

本の紹介をしながら楽しく気ままに集います。




時には熱い意見交換がされることもあったり、

かと思えば、全然関係ない話で大盛り上がりしたり。

時には飲み会みたいになる回も(笑)

読書サークルっぽい感じで、こちらもまた毎回楽しみ。


そこへ、この度「ビジネス」本に特化した読書会が仲間入り🌟

それが・・・

「ビジネスMeetUp読書会」📚


ずっと前から、ジャンルごとの読書会をしたらどうかな?

という案はたくさん頂いていたものの、

なかなか手付かずになっていたのですが、

先月、思い切って開催したところ、

いやぁぁぁぁ、大正解に面白い!!!


その時その時で参加する人の化学反応?がまた興味深い。


通常の読書会は、基本的にはスクリプトなしで

それぞれ5分ほどの本の紹介プレゼンをして頂きます。


が、このビジネスの読書会は、特にルールなし。

それぞれが紹介する本の内容から、

役に立つものをご参加の皆さんが吸収して、

少しでも役立つ知識を身に付けたりして頂ければGOLDEN🌟

と思っているので、出し惜しみせず

ジャンジャン出してもらおうと思ってます(笑)

※小説だと、ネタバレしないように、
情報小出しにするので(笑)
やはり全然ちがってきます!


そして、昨日はその第2回目でした。


それが、、、

早々にご参加希望があったのですが、

直前にご都合つかずキャンセル。

そしてその他にも、ご興味を頂いていた方がおられたのですが、

前日に仕事が入ってキャンセル。


なるほど、なるほど。

こんな時もあるよね~。

こんな時は、天に頂いた休憩時間と思って、

それはそれで楽しみます🎵


ということで、すっかり読んでいる本を途中で保留にしていたら・・・


当日、、、

あれ?!

ご参加希望の方発見🌟


うわわわ。

すっかり延期モードになって

余裕をかましておりましたが、

急遽開催をする事に~💓


通常の読書会では、

ある程度人数がいたほうが良いので、

最少催行人数3名以上なのですが、

このビジネスの読書会は、

少人数でも十分効果が得られるので1対1でもいいかなと、

というか、それでも良ければ大歓迎、と思ってます。


1対1だと逆にじっくり話せるし、

直にお互いの事例に当てはめた実践アイデアなんかを

提案し合えるから、かなり建設的で濃厚な内容になる。


お互いが持ち寄った本の紹介をした後は、

「〇〇はどうしたらよいかな~?」みたいな

問題解決をし合うミーティングタイム!




いや~かなり充実の1時間半でした🎵

写真、かなり満足の表情ですよね(笑)


入口、そして人と人を繋ぐものは「本📚」ですが、

いづれ、参加した人の問題解決ができたり、

ヒントやアイデアにあふれた、

ビジネス・経営者・個人事業主の

気軽に参加できるコミュニティとして

育っていけばよいな~と思っています。


やはり、個人経営していると、

こういう場ってホント助かるし、

勇気とかやる気をもらえるんですよね。


かといって、異業種交流会とかに出向くのは苦手な私😂


ということで、こういう会を、

一番必要としているのは、

もしかするとわたしかもしれませんね(笑)


次回も楽しみです💗


ご興味のある方はぜひご参加くださいね!


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ






Friday, August 23, 2024

「新型家族」・・・ってナンヤソレ?

 仕事柄か?(・・・ですよね笑)

本の夢を時々見ます。


多いのは、

職場(古本屋)にいたり、、、

本の整理をしている夢かなぁ。


ある時は、

本が売れてあいたスキマを、

テトリスを埋めるようにガチャン!ガチャン!

って埋めていってる夢とか(笑)


快感~~~💓

っていうのもあったり。


1日の主な時間を自分の古本屋の中で過ごしているし、

常に何かしら本を触っているので、

その延長や、やり残した感覚とか、

もしくは心地よい感じ???

またはイライラとか???

などが夢に出て来ちゃうんでしょうかねぇ~(笑)


そんなこんなで、今朝も本の夢。


今日は、雑誌が私の目の前に。


文藝春秋のような、

ちょっと分厚目のA5サイズ位の読み物。


あ、文藝春秋か~と思いきや、

何やらタイトルが違った風。


ところで皆さん、

「世界」っていう雑誌、ご存知ですか?


なかなか格式ある感じの、

世界情勢についての雑誌なのですが、


その夢に出てきた雑誌のタイトル、

その「世界」のタイトルロゴみたいに、

なかなか威風堂々。


おおお~

と思っていたけどよく見たら、雑誌のタイトル・・・


「新型家族」・・・って。





は???何ソレ?!!!


って突っ込んだあたりで目が醒めました😆


夢って、自分のおかしな思考や、

心理状態、潜在的なものが出てくるから

基本的には「はぁ?」っていう内容だったりしますよね。


あなたの最近の「はぁ?」な夢は何でしたか?

是非コメント欄で教えてください😆



にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へ